「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!
「丸房露」
関西の知り合いから送っていただいた「丸ボーロ」。
福岡県飯塚市に本社のある
「株式会社 千鳥屋本家」のお菓子です。
私は「ボーロ」といえば、「卵ボーロ」のような
小さいものしか知らなかったのですが、
もともとは今日のような「丸ボーロ」が基本で
「卵ボーロ」はむしろそのヴァリエーション
のようですね。
南蛮渡来のお菓子
「ボーロ」という名前からも想像ができますように
「丸ボーロ」はポルトガルから伝来したお菓子。
南蛮船の長旅にもたえるように作られた
堅くて小さな焼き菓子で、今の日本の「丸ボーロ」
より、クッキーに似ているものだったそうです。
「丸ボーロ」のもとになったのは
「カヴァカ・フィーナ・デ・カルダス
(Cavaca Fina de Caldas)」というお菓子ですが……。
う〜ん、あまり「丸ボーロ」とは
似ていないような気もしますね。
何やらお砂糖系のものがまぶして
あるようにも見えます。
もっとも、この写真のカヴァカ・フィーナ・
デ・カルダスが、日本に伝来した時のお菓子
そのままで全く変化していない、ともいえませんが。
日本で最初に作ったのは?
日本で「丸ボーロ」を作るようになって370年以上
たつということですが、どこでつくりはじめた
かについては、いくつかの説があるようです。
現在、佐賀県佐賀市にある「
鶴屋菓子舗」は、寛永16年1639年の創業で
現当主は第14代の堤光昌さん。
天和年間(1681〜84)、2代目店主が長崎の
出島でオランダ人から「丸房露」を学んで
作るようになったとサイトには記載されています。
同じ佐賀市にある「北島」は、創業は1
696年、元禄9年ですが、当時は
お菓子屋ではなく数珠屋さんでした。
その後、業務を拡大し、幕末には
横尾家から「ボーロ」の製法を習い
後に改良して「丸房露」にしたということです。
Wiki.では「千鳥屋」は異説としていますが
今日、御紹介の「千鳥屋」のサイトには
「1630年、カステラと同様いち早くポルトガル
からその秘伝の製法を学び、福岡独自の
『丸ボーロ』を作りあげました」とあります。
「千鳥屋」「鶴屋」「北島」の3つの
サイトの既述が正しいとすれば、
* 「千鳥屋」1630年
* 「鶴屋」 1681年
* 「北島」 幕末
と「千鳥屋」が最初に「丸ボーロ」を
手がけたことになります。
ところがWiki.では「鶴屋」と「北島」が
「丸ボーロ」発祥の双璧とされ、今日、御紹介の
「千鳥屋」はなぜか異説とされています。
発祥の地はともかくとして「丸ボーロ」は、
南蛮渡来佐賀銘菓であり、九州のお菓子で
あることには間違いないようです。
(現在の「千鳥屋」は福岡ですが、
もとは佐賀県にありました)
また、上記3店舗とも「丸ボーロ」を
「丸房露」と表記しています。
名前の由来も不明
そして発祥の地がはっきりわからない以上に
もっとわからないのが「丸ボーロ」
という名前の由来だそう。
『東方見聞録』を著したことでも有名なマルコ・
ポーロに由来するとも、オランダ語の丸い形を
意味する「bolo」から来ている等、色々な説が
あり本当のところはわからないようです。
私は「丸ボーロ」は今回初めて知ったのですが、
今書いたようなことを何も知らない子どもの時から
「ボーロ」といえば「丸いお菓子」と認識していた
ということは、もう完全に日本語になっている
ともいえますね。
たまごボーロ懐かしいね
丸ボーロは見た事も食べた事もないな~
南蛮渡来のお菓子なのに「露」の字が入るんだね
ロシアに「露」を使うよりこっちの方が早く使われたのかな?
私もたまごボーロ好き。
懐かしいというより、今でも結構食べてるよ。
usaponさんも丸ボーロ知らなかったんだね。
私も初めてで、やっぱり関東方面は、そんなに
有名ではないような気がする。
「丸房露」は完璧に、当て字でしょう。
「露」が、出自を表すというよりは。
認証無くなったんだね
トップの画像も可愛い鳥に変わってるね
そう、昨日調べていてわかったの、認証なくすこと
もできるって。
最初は、コメントと、私がログインする時の認証を
両方ともなくしたんだけど、その後でログイン履歴
を見て驚いた。
何度も、いろんな人がログインを試みて失敗して
いるの!
ええ〜っ、こんなに不正ログインをしようとしている
人がいるなんて、とすぐにログイン時だけは認証を
復活させたよ、面倒だけど。
1年前にワードプレスにきて無料テンプレートを
使っていて、数ヶ月前に同じテンプレートの有料版、
プロというのを買ったの。
でも、私パソコン全くわからないために、数ヶ月全然
使えずに、一昨日、やっと入れることができたよ。
わからなくて、ほとんど泣きそ〜
実はいままでのテンプレートも、本来のものにかなり
変更を加えて使っていたものなので、今度もこれから
修正するつもり。
以前の変更は、10時間、20時間以上かかったと
思うけど、今度はどうなることやら…..
マルボーロ関東にはあまりないのに気づかなかった私。そうなのね。あれって北九州育ちの私は普通に美味しく食べてたなあ!大好きです。知らなかったわ。九州には所謂南蛮渡来のお菓子が普通にあるんですね。
ちっぷママさん
やっぱりそうなんですね〜
私はタマゴボーロは知っていたけど、マルボーロは
全く知らなくて。
送っていただいてふたを開けた瞬間、「これ何?」と
思っちゃいました。
私だけかもしれませんけど。
その上、今日のマルボーロは千鳥屋のものなのですが
千鳥屋というお店は知っていたのに、マルボーロは知
らなかったというわけ。
九州って、やっぱりそうですよ、鎖国日本の唯一の
扉ということで食を含めて文化が個性的ですよね。
そうそう、ちょっと関係ないんですが、昨日の夜
お寺で豆まきの後、甘酒を頂いている時に
個人的にそう親しいというわけではないのですが
前から知っていた人と話をしていたの。
そうしたら、彼がちっぷママさんと同じ出身地だと
わかって、驚きました!
彼はとてもいい人なので嬉しくなっちゃって。
素敵な美男美女が多いお土地柄なのですね。