「噛む犬、噛む馬」 保健所に行く直前で、救われた犬「チロ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150125englichmuffinsusagi

 

 

頭を撫でちゃダメ!

昨日は、残念ながら保健所に連れて行かれて
しまった犬
のお話でしたが、今日は反対に
保健所に連れて行かれる直前に助けられて
幸せな生を全うした犬のお話です。

 

これは私の知り合い(T林さん、仮名)が
高校生の時のお話。
ある日、彼が学校から家に帰ると見知らぬ犬がいました。
茶系というよりは少し淡い色のコッカスパニエル。

 

彼は幼い頃からさまざまな動物を飼ってて
生来、動物好きの彼は、すぐにその犬の頭を
撫でようとすると……、

 

母親があわてて言ったのです。
「だめよ、頭を撫でちゃっ!
その犬、噛む犬なのよ」と。

 

 

wanwanmonogatariディズニーの「わんわん物語」右がコッカスパニエル

 

 

 

大親友になったチロ

彼の話によりますと、人を噛むので犬を保健所に
連れて行くと聞いた彼の母親が、後先かまわず
連れて帰ってきたとのことでした。

 

チロ(実名)と名づけられたその犬は
それから、彼の大親友となったそうです。

 

もちろん、誰かを噛むことは一度もありませんでした。
それどころか、性格も頭もとても良い犬だったのです。

 

 

 

 

 

賢いイヌ

玄関で人の気配がする時に、「チロ、吠えてこい」
と言われるとチロは、玄関に行ってワンワンと
吠え、正しい(?)犬の役割を果たしたり、

 

「テーブルの上の本を持って来て」
と頼むと本をくわえて持って来て
くれたりするほどの賢さ。

 

「でも『週刊朝日』か『週刊新潮』かの
区別はつかないんだけどね」
とは彼の言葉。

 

 

 

 

また、彼が学校から帰ってくると
「母親とチロが、部屋に並んで
一緒に昼寝をしているんだよ」

 

ということもあるほど、チロは
家族中から愛されていました。

 

その後、彼は東京の大学に行くために
家を離れましたが、彼の中では今でも
チロは特別の位置を占めているようです。

 

 

150125ingurishumafinusagi

 

 

 

一度も人を噛むことはありませんでした

彼の実家は九州なのですが、その地方では
「尾の身」と呼ばれる、クジラのしっぽに
近い部分を食べる習慣があるといいます。

 

チロは高価な「尾の身」が大好物でした。
具合の悪い時など、彼の母親がチロに
一生懸命「尾の身」を与えていたのだそう。

 

色々な動物と暮らした経験のある彼の中で
今でも、一番というほどの存在になっているチロ。
そのチロが人を噛む犬だったなどとは
信じられない思いです。

 

本当はどの犬も、何かの原因がなければ
噛む犬にはならないのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

動物が人を噛む理由

まさに昨夜、こんなツイッターがありました。
つぶやいていたのは鈴木博喜さんという方です。

 

「かつて日大馬術部を訪れた時、馬房で不用意に
手を出した私に激しく噛み付いた馬がいた。

 

前に所属していた乗馬クラブで、何度も叩かれ
ていたらしいと部員が後で教えてくれた。

 

人間に対する不信感や恐怖心は
相当なものだったのだろう。

噛まれた歯の跡は何カ月も消えなかった」
            (鈴木博喜)

 

 

 

 

「この国のネコは俺たちのネコさ」

こちらは少し前のツイッターからの御紹介。
「中川こうじ」さんという方のつぶやきです。

 

 

nekodansei(写真/「中川こうじ」さん)

 

 

「男性に『あなたの猫ですか?』
男性『この国の猫は俺たちの猫さ』

 

 

 

noranekoniesawoagerujosei同上

 

 

女性に『御飯をあげたら怒られないのですか?』
女性『食べないとおなかがへるでしょ。
*  あなたの国は怒られるの?

*  変な国ねぇ……』

 

って、情けなかった」(中川こうじ)

 

 

 

 

人に甘える犬

やはり少し前にツイッターに出ていた
「弱虫」さんの写真の御紹介をして
終わることにしましょう。

 

保健所で職員の人に甘えている、殺処分前の犬です。

 

 

inuhokenjo-400x224

 

 

スポンサードリンク




日本も犬猫殺処分ゼロに!

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130830hitotodoubuga

 

 

日本も殺処分ゼロを目指そうよ

昨日は、サンリオのキティちゃんが「ネコ」か
「女の子」
で口角泡を飛ばしてしまいましたが。

 

この「Kitty」とは子ネコちゃんという意味ですよね。
幼児語で、日本語でいうと「にゃんこ」とかね。

 

 

130830hitotodoubutu-400x316

 

 

今年の5月11日、12日に
「イギリスの動物保護の取り組み」
「ドイツ・アメリカの動物保護の取り組み」

をお話しさせていただいたことがありました。

 

これは参議院会館での
「犬猫殺処分をめぐる諸外国の取り組み」
という勉強会に参加した時の
御報告でもありました。

 

 

 

臨時国会で議員連盟ができそう

そして先月、8月28日に参議院講堂で
「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護
議員連盟(仮称)設立準備会」
が開かれました。

 

現在、国会は閉会中ですので正式な発足は
秋の臨時国会を予定しているそうです。

 

これは超党派、全ての党の議員が参加して
殺処分ゼロ目指すというもの。

 

呼びかけ人であり、事務局長に就任予定の
社民党の福島瑞穂参議院議員は
こんな話をしてくれました。

 

 

389fd28e-270x200

 

 

 

見たこともないような途方にくれた顔

福島瑞穂さんが10歳位の時に
保健所に連れて行かれた隣りのイヌを
父親と引き取りに行ったそうです。

 

カツという名前だったそのイヌは
前足をオリにかけ、今まで見たことがない
ような途方にくれた顔をしていた、と。

 

幸いそのイヌは、福島さんと父親とで
連れて帰ることができました。

 

しかし、みんなでかわいがっていた野良犬が
保健所に連れて行かれ、友達同士で助けようと
するも叶わず、殺されてしまったという話も。

 

これは、当日参加された
女優のさとう珠緒さんのお話。

 

また、同じく参加された映画監督の
岩井俊二さんは、死を待っている状態の
2匹の猫を連れ帰って現在は、大切な
家族として共に暮らしていらっしゃるとか。

 

 

cdecb7fe-270x200

 

 

 

10年前の半数以下に

現在でも日本では、一昨年、2012年で
16万匹もの犬猫の殺処分がされている
ということは以前にお話ししましたね。
「ドイツ・アメリカの動物保護の取り組み」

 

当日の資料によりますと
1974年、昭和49年度の犬猫殺処分数は
なんと122万匹もあったのです。

 

わずか10年前の2004年、
平成16年度が39万5千匹。

 

10年前からみますと
2012年度は半数以下になっています。

 

ということは、もっと意識をたかめる
ことで殺処分ゼロに限りなく近づけ、到達
することは、充分に可能だと思われます。

 

 

inunosanpo1

 

 

 

たくさんのキティちゃんが……

現在(2012年度)の殺処分数、16万2千匹
ですが、そのうちの約76パーセントを
ネコが占めていて、12,3万匹になります。

 

その12,3万匹のうち、61パーセントの
7万5千匹が幼齢の個体、ということは
離乳前の子ネコ。

 

2012年度は、75000匹の離乳前の子ネコ、
赤ちゃんネコが二酸化炭素を使用した
処分方法で数分から数十分、苦しみ
ながら殺されました。

 

まさに、苦しみながら殺されるためだけに
生まれてきたようなキティちゃん達……。
どうか、殺処分ゼロが実現しますように。

 

 

39ea626d-336x299

 

スポンサードリンク




イギリスの動物保護の取り組み(We Never destroy a healthy dog)

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

140415igirisuneko               (写真/「 AFP BBnews」)2011.4.28

 

 

Hello!   首相官邸のラリーです!

日本の淑女紳士のみなさん、はじめまして!
御機嫌いかがでしょうか。
私はラリー(Larry)と申します。

 

お洒落な蝶ネクタイを御覧いただければ
私がどこの国のネコだか、もうおわかりですね?

 

そう、英国国旗で出来ている特別な
ネクタイなのですよ、これは。
似合っているでしょ?

 

 

 

 

ここは、ロンドンはダウニング街10番にある首相官邸。
私が歩いているのは閣議をするテーブルです。

 

ああ、言い忘れてしまいました。
私はデービット・キャメロン首相
と一緒に暮らしています。

 

彼は今からちょうど4年前の、2010年
5月11日に首相に就任しました。

 

 

igirisuerizabesu-251x299

静養先のスコットランド・パルモラル城から
ロンドンのキングルクロス(Kings Cross)駅に
ペットの4匹のコーギーとともに到着した
エリザベス女王(写真/「同上」)1969.10.15

 

 

最近、漏れ承りましたところによりますと
日本では我々の仲間が多数「殺処分」を
されているとか、何と悲しいことでしょう。

 

礼儀正しく、常に相手を思いやる心優しい
日本人が暮らす国で、よもやそのようなことは
あるはずがないと私は思っているのですが……。

 

でもせっかくの機会ですから、自戒を込めて
私どもの国や、その周辺のことをお話しする
のも、悪くはないかと思った次第で。

 

御覧とおり、私も閣議のテーブルを
チェックしたりと多忙ではありますが、
ことは命に関わることですのでね。

 

 

 

 

 

1992年「ペット動物に関する欧州条約」発効

2006年 イギリス「動物福祉法」 

我々が住むヨーロッパで「ペット動物の保護に
関する欧州条約」が発効したのは1992年のこと。

 

まだ20年ほどしかたっていません。
本当に恥ずかしいことですが。

 

2006年になりますとイギリスでは「動物福祉法」
(Animal Welfare Act 2006)ができました。

 

これはペットを飼育するにあたり適切な
手段(環境や食事等)を講じない場合は
改善通告を受け、それに従わないと禁固、
罰金のほか保有権の剥奪等を命令する
ことができる法律です。

 

 

 

 

 

民間動物保護団体の果たす役割が大きい
欧米諸国

またイギリスに限らず欧米全体のこと
ですが、民間の動物保護団体が果たす役割が
とても大きいというのも特徴といえますね。

 

もちろんこれは、民間に丸投げして国が動かない
ということではありませんので、念のため。

 

動物愛護団体は、飼育放棄を減らすための去勢、
マイクロチップ装着、責任あるペット所有の
啓発に真摯に取り組んでいます。

 

 

 

 

それでも飼育放棄をする人はおりましてね……。
2009年度ではイギリスの動物保護団体
と地方自治体は、20万頭以上の犬の
新しい飼い主探しを実施しました。

 

英国最大級の犬の保護団体「Dog Trust」は
「We Never destroy a healthy dog」
というスローガンを掲げています。

 

安楽死しかないような重い病気等の
状態にある犬以外は殺さない。

 

 

 

 

つまり健康に何の問題もないのに飼い主に
捨てられ、次の飼い主が見つからないという
理由では犬を殺しませんということです。

 

当たり前のことですが、
殺しちゃいけませんやね、殺しちゃ。
言うまでもないことですが。

 

この団体が2012年度は17,000頭ほど
預かったそうですが死亡、または
安楽死は199頭だといいます。

 

 

 

 

新たな飼い主探し—— 年間 約1,5万頭
去勢—————————   約5,5万頭
マイクロチップ装着ー     約11,5万頭

 

この他「訓練、しつけアドバイザー」(TBA)
という専門知識を持つ職員の育成をし、
保護している犬が飼い主のもとに戻れるように
訓練したり、子どもへの教育活動も行っています。

 

 

 

動物保護団体を支える一般からの寄付

イギリスを代表する王立虐待防止協会(RSPCA)
は運営資金を寄付等によりまかなっています。

 

 

 

 

運営資金を寄付等で賄うということも
この協会に限らずに、欧米では
同様に行われていることです。

 

2012年度の王立虐待防止協会をみますと
総収入は1,3億ポンド、遺贈や寄付が
占める割合は84.3パーセントです。

 

これらの資金で57カ所の動物救助センター、
または診療所の運営、寄付集め、
新たな飼い主探しを実施しています。

 

 

 

 

アニマルポリスと呼ばれる専門の訓練を受けた
調査員を擁し、現場での調査も行っていますよ。

 

どの団体も、安楽死という名の「殺処分」
をなくすことをめざしています。

 

他の国のこともお話ししたいと思ったのですが
私も今日中にしなくてはいけないことも
ありますので、続きは明日にでもいたしましょう。

 

 

 

 

(参考/「犬猫殺処分をめぐる諸外国の取り組み」
国立国会図書館 調査及び立法考査局
農林環境課 遠藤真弘 1994年4月11日)

 

スポンサードリンク