「あぷりのお茶会」へようこそ!
シロツメクサの花が咲きました~!
とうとう、ここまでくることができました
(うっ、うっ、涙)。
結構大きな花です。
花だけではなく、葉っぱも大きい方だと思います、
シロツメクサとしては。
ピンクのクローバーですと、これくらいの
大きさのものもよくありますが。
去年の冬前に,家の中に入れた数本
(といいますか、たった3本でした)
は枯れてしまいました。
私は外の植木鉢にある2,3本のものが
枯れてしまうと思っていたのですが
実際は反対でした。
家の中に置いたものが枯れてしまい
ベランダの鉢の中のものは生きていたのです。
その時の様子を
「春になって少し葉っぱが出てきました」と
前回紹介しました。
葉っぱは、あの時点より増えてきましたよ。
ただ、植木鉢の下の方に茎が伸びていって
そこから葉っぱが生えています。
現在は「しだれシロツメクサ」状態になっています。
実はその葉っぱの中に赤い色の葉っぱがあるのです。
この写真のものなのですが、
枯れているのではないと思います。
実は、赤い葉についてはオークも同様のことが
おこっているのですが、それはまた明日ね。
SECRET: 0
PASS:
ついにやりましたね。
頑張って育てたあったんてもんです。
どんどんと元気よく育っていきますように。
SECRET: 0
PASS:
シュウママさん
ありがと~!
そうなんですよ,嬉しくて。
ただ、今はオークの鉢と一緒なので,植え替えるのが,次の課題です。
さっき、ググっていたらね,シロツメクサの事を質問している人がいて,その回答をした人が,最後に「シロツメクサって,雑草だと思うけど。。。」って書いてあって,おかしかった。
普通は,そうだよね。
シュウママさんちの前庭にも,勝手に生えているんだよね。
SECRET: 0
PASS:
綺麗に咲いてる~!!
凄い!
雑草…
昭和天皇のお耳にいれたらマズい言葉だ!(笑)→「雑草という草はない。それぞれに名前がある。」ですからね。へへへ
ハチが飛んで来たら是非エミリーディキンスンの詩を思い出してください(笑)
SECRET: 0
PASS:
みぎぃさん
ぐふふっ。。。
でも、お花は5つ位しか咲かなかった。
それでも、初めて咲いたから嬉しかったよぅ。
そう、「名もない花が。。。」なんて書いている人がいるけれど,それってあ~たが知らないだけっ!,って突っ込みたくなる。
うん、来年にでもハチが飛んできたら,
「エミリー・ディキンスンの詩を思い出しました」なんて,シラッと書いちゃうんだ。
その時は,このコメントを削除してからね。
ぐふふっ。。。