「あぷりのお茶会」へようこそ!
「ユーハイム」の、バウムクーヘンを頂きました。
バウムクーヘン作りって、面白いんですよ。
食べるよりもつくる所を見る方が、好きなくらいです。
以前、一度だけTVでバウムクーヘン作りを
見たことがあります。
めちゃめちゃ面白かったです。
バウムクーヘンというお菓子は、
木の年輪をあらわしていますよね。
このお菓子の作り方も、年輪にあたる部分を
一つ一つ、実際の木が年輪を重ねていくように
作っていくのです。
もちろん、時間が実際のものより早いですけどね。
「バウムクーヘン」を作っている所を
そばで見てみたいです。
高校生の頃は、学校から帰る時にバスに乗って
(学校は超田舎でした)駅前で降りると、
そこにたいやき屋さんがありました。
学校の帰りにクラスメートと、
たいやき作りを飽かずにずっ~と
見ていたのを思い出します。
今、ふっと思ったのですが、
ずっとたいやきを作るところを見てはいたのですが
私たちは、その出来上がったたいやきを
買わなかったのですよね。
学生で買えなかったのではなくて、食べたかったというよりも
たいやき作りの面白さを見ていたい、という、本当にたいやき作り
への興味だけで見ていたのです。