「ローゼンタール〈魔笛〉」との出会い

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

   ショップはこちらです
   ローゼンタール〈魔笛》専門店「アプリ」

 

 

初めて出会ったのは1993年

私がローゼンタールの〈魔笛〉と初めて出会ったのは
1993年、日本橋の「高島屋」でした。
その時の “ 衝撃 ” を、私はいまでも鮮やかに覚えています。

 

私は食器は好きでしたので、それまでも随分いろいろな
ものを見ていたつもりでしたが、ローゼンタールの
〈魔笛シリーズ〉との出会いは本当に衝撃的でした。

 

今まで見たこともない、美しい器がそこにありました。
こんな素敵な個性的なコーヒーカップが
存在するなんて……。

 

 

 

 

 

伝統とモダンが共存

ゴールドを使用して豪華でありながらも
清楚なファンタジーを併せもちシンプルかつ華麗。
伝統の重みを感じさせつつもすごぶるモダン。

 

白磁の生地の色にあえて色をのせずに
輝きとしてのゴールドを大胆にいかす一方で
レリーフで描き出される線の可憐さ繊細さ。

 

プレートに描かれているのは、デンマークに生まれ
世界的に活躍したビョルン・ビンブラッドの
モーツァルトのオベラ『魔笛』の様々な場面です。

 

 

 

 

 

描かれているのは全て異なった場面

驚くのはデミタスカップソーサー、コーヒーカップ
ソーサー、ティカップのソーサーのそれぞれが
全く異なる場面が描かれていること。

 

それはソーサーにとどまらず、デザートプレート、
ディナープレート、ボール、コーヒーポット、
ティーポット等々、全部が違うシーンなのです。

 

ビョルン・ビンブラッドがより美しいものを生み出す
ために逡巡しながらも、自身の才能を思う存分
楽しみながら羽ばたかせているのを感じさせる作品。

 

 

 

 

色を使わないことが全ての色を引き立てる

では、食事やお茶の時に〈魔笛〉をテーブルにいくつか
並べると様々な場面が描かれた絵が衝突してしまうかと
いえば、全くそのようなことはありません。

 

それはその情感豊かに描かれた絵が「色」ではなく
レリーフの線のみで表現されていることによります。
そしてその絵は中央ではなく縁に控えています。

 

その中央にケーキなりお料理が置かれた時には
主役を引き渡し〈魔笛〉はさっと額縁に徹します。
この上なく豪華な額縁に。

 

 

 

 

 

日々の暮らしを彩ってくれる食器

しかも、これほどの芸術性に富みながらも、決して手が
届かないというわけではないお値段も魅力的でした。

 

もちろん安価なものではありませんが
ローゼンタール〈魔笛〉より高価なカップが
沢山あることは皆さんご存知の通りです。

 

本当に高価過ぎていつも使うことができない
という食器は少々残念な気もします。
特別な時だけではなくいつも暮らしを彩ってくれる器。

 

 

 

 

高価なコーヒーカップ類は、結局基本的には
その絵付け、カップの上に書かれた「絵」
としてのお値段のような気がします。

 

(もちろん、ゴールドやプラチナ等の
材料の問題もありますが)

 

ローゼンタール〈魔笛〉が、あのお値段に押さえられて
いるという理由は、そのあたりに原因があるのでは
ないかとも思います。

 

 

 

 

では、ローゼンタール〈魔笛〉が
あまり手が込んでいないものなのか
といえば、それはもちろん、違います。

 

直接御覧になれば、すぐお分かり頂けると思いますが、
モーツァルトの〈魔笛〉の一場面を写した繊細な
レリーフを覆っているゴールドの美しさ。

 

この巧みな技があってこそのローゼンタール
〈魔笛〉ですね。

 

緻密で繊細で、豪華で華麗。
確かな技術の裏打ちを感じさせます。

 

 

 

 

しかも、それがあまり重厚になりすぎない
軽やかな遊び、余裕を感じさせているところが
また一層おしゃれで魅力的ですね。

 

水の上を滑るように優雅に泳ぐ白鳥が、水の中で
懸命に脚を動かしているのを少しも感じさせない
その優美さと似ているような気がします。

 

スポンサードリンク




マイセン展「サントリー美術館」   東京ミッドタウン

「あぷりのお茶会」へようこそ!

 

 

前回のアークヒルズから六本木方面に歩いていくと、
東京ミッドタウンがあります。

 

ミッドタウンの中にあるサントリー美術館に、
「マイセン展」を見に行きました。

 

といっても今年の3月のことなんですが、
そう、あの地震の一週間ほど前でした。

 

一週間後に、あんな大地震が起こるとは、
夢にも思っていなかった頃のこと。
最終日の前日だったせいか、驚くほど混んでいました。

じっと待って全部見る根性のない私と友人は
空いている所をちょこちょこ見ただけだった
のですが、それでも面白かったですよ。

 

マイセンの歴史をたどって、その順に
作品が並べられていたようでした。

 

そして最後は、現代のものということで
「真夏の夜の夢」と「アラビアンナイト」が
陳列されていました。

 

私はマイセンの中では、アラビアンナイトが
好きなのですが残念ながら1つも持っていません。
「真夏の夜の夢」は、コーヒーカップが1脚のみ。

 

展示されていた「アラビアンナイト」は
ポットなども全部そろった6人用のコーヒーセット。

一緒に行った友人に、「これ、これっ!」と
自分のもののように説明をすると、
彼女もとても気に入ってくれました。

 

「これセットで200万円位するのよ」
と、知ったかぶりまでして教えてあげたのですが、
うちに帰って調べてみると全然違いました!

 

少々の誤差どころではなく、私が言った200万円の
なんと3倍以上の700万円近いお値段。

 

どうも私には、自分が購入することのできない
高価なものに関して、みんな一律に「高い」、
という一括りにしてしまうところがありまして……。

 

って、違い過ぎますが。
でも「アラビアンナイト」は素敵ですよ。

スポンサードリンク




ローゼンタール〈魔笛〉専門店「Apri(アプリ)」を日本で初めてオープンします!

 

130331arkhillsmusicweek

 

皆様、はじめまして!
「あぷりのお茶会」へようこそ!

 

この度、ローゼンタール〈魔笛〉
専門店「Apri(アプリ)」を
オープンすることになりました。

 

日本で初めてのショップなんですよ。

 

 

 

ウィーンフィルハーモニーの演奏会

本当は、まだショップが出来上
がっていないのですけど、モー
ツァルトをちょっと聴いてきて
興奮冷めやらぬので、今日から
店長ブログを書き始めちゃいます。

 

今日の夜、アークヒルズのサン
トリーホールで、ウィーンフィ
ルハーモニーの演奏会がありま
した。

 

アークヒルズは今年25周年で、
10月1日から
「Ark Hills Music Weeks」
が始まっています。

 

アークヒルズといえば、サント
リーホール、ANAホテル、それ
に出来た当初は、今は六本木ヒ
ルズに引っ越したテレビ朝日も
ありましたよね。

 

 

130228sacris_20130811185703e64

 

 

 

アークヒルズ25周年のお祝い

アークヒルズ25周年のお祝いに、
演奏会の後半のライブを、隣の
カラヤン広場で聴かせてくれる
イベントがあったのです。

 

NHK協力のもと巨大なスクリー
ンに映し出され、音はホールの中
とは違うものの、無料ですから
贅沢はいえません。

 

う~ん、ひっさしぶりだ~、ウィ
ーンフィル
(今日はホールの中じゃないけど)。

 

 

 

バッハの方が好きなのですが

私はモーツァルトも好きですが、
一番好きなのはヨハン・セバス
チャン・バッハです。

 

ヨハン・フリーデマン・バッハ
やカール・エマニュエル・バッ
ハの父さんの大バッハ。
学校の音楽室の肖像画でおなじ
みの、あの人です。

 

ウィーンフィルハーモニーのライ
ブの前に、NHKの「名曲アルバ
ム」などを流していました。

 

モーツァルトのオペラ「フィガロ
の結婚」序曲を聴いていた時のこ
と、妄想がムクムクとわき上がっ
てきました。

 

 

121202toraya

 

 

 

タイムマシーンに乗って

タイムマシーンに乗ってギュー
ンと半世紀前のドイツに行き、
フィリップ・ローゼンタール
社長に直談判をするのです。

 

「是非バッハの曲で、ビョルン
・ビンブラッドさんにデザイン
をしてもらい、ローゼンタール
でつくって下さいっ!」って。

 

そうしたら、どんなものが出来
上がっていたでしょうか?
私の好きなバッハをビョルン・
ビンブラッドがデザインしてく
れるなんて、ワクワクです。

 

何の曲でお願いしましょうかね?
と考え始めたんですが……。

 

 

130522sayaendourosenthal

 

 

これが迷うのです。

 

「マタイ受難曲」っていうのも
アレだし、「無伴奏のチェロ組
曲」というのも何か違う気がす
るし……。

 

 

130518hurututaruto

 

 

 

……で、結論

やはり、モールァルトの「魔笛」
で正解だったのです。
やはりこれ以外なかったような
気がします。

 

ショップのページにも書きました
が、この三つの幸せな出会いによ
って生まれた「珠玉の美」なので
すね、
ローゼンタール〈魔笛シリーズ〉
というのは……。

 

と、そんなこんなが頭の中を駆け
巡った演奏会ではありました
(何度も言いますが、ホールの中
じゃないけどね)。

 

今日聴いて、改めて思いました。
やっぱり、モーツァルトって特
別な人なんだね。
( ↑ あったりまえ!)

 

とにもかくにも、ローゼンタール
〈魔笛シリーズ〉の専門店「Apri」
を末永くご贔屓お引き立ての程を
御願いつかまります。

 

 

 

スポンサードリンク