須田青華 加賀、山代温泉の「青華窯」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

 

 

加賀の「精華窯」

先日、石川県金沢市の陶芸家・中村梅山の器をご紹介
しましたが、そういえばこれも同じ石川県のもの
と思い出したのがこの器、4代・須田青華の
「色絵風船向付」です。

 

こちらは石川県ですが中村梅山の梅山窯のある
金沢ではなく、加賀市の山代温泉にある窯です。

 

1906(明治39)年に青華窯を築いてから
染付や祥瑞(しょんずい)、呉須赤絵、古赤絵、
古九谷などの作品を作り出しています。

 

「須田青華
〒922-0256 石川県加賀市山代温泉東山町4
Tel. 0761-76-0008  Fax. 0761-76-0988」

 

 

 

九谷焼窯元「精華」

 

 

写真の左の建物の1階の屋根の上にある看板には
「九谷焼窯元」と、右から書いてあります。

 

そして写真ですとちょっとわかりにくいのですが
その真下のガラス戸の上にあるのが下の写真にある
看板で「青華」とこれも右側から書かれています。

 

これは北大路魯山人の作品。
一度は陶芸作家の道から離れようとした中村梅山の
御長男・中村錦平が、再び陶芸家を目指すきっかけ
ともなったのが北大路魯山人の作品でした。

 

 

 

須田青華の窯元に掲げられている
看板「青華」北大路魯山人作

 

 

 

ということで北大路魯山人というと、つい陶芸家と
思ってしまいますが、彼は元々は篆刻家で、このような
篆刻文字の看板や印鑑を掘る仕事が本業でしたが、
とはいえ魯山人を説明する肩書きは1つでは足りません。

 

美食家でも有名な魯山人は、今はもうなくなってしまい
ましたが、千代田区永田町に「星丘茶寮(ほしがおか
さりょう)」という有名な料亭の顧問兼料理長
としても活躍していました。

 

「星丘茶寮」は政界、財界及び文化人の
多くの顧客をもっていた料亭。

 

料理が超一流だったのはいうにおよばず、調理場を
お客さんに公開し、料理長にネクタイ着用を
義務付けたり、仲居さんにお酌をさせないなど
当時の料亭の枠におさまらない料亭だったようです。

 

 

北大路魯山人「伊賀釉四方平鉢」

 

 

同様に、北大路魯山人自身も篆刻家や陶芸家、
料理人等々、そのどれか一つにはおさまる
ことのない芸術家でもありました。
その魯山人の陶芸の手ほどきをしたのが
初代・須田青華。

 

私はこの「青華」の看板を作ったのは魯山人、と
聞いた時に最初は陶芸を教えてもらったお礼として
魯山人が看板を作ったのかと思ったのですが
そうではなく順番が逆だったようです。

 

山代温泉の「吉野屋」の主人・吉野治郎の別荘に
滞在していた魯山人がいくつか頼まれた仕事の
うちの一つが、青華窯のこの看板でした。

 

 

北大路魯山人の篆刻看板「青華」

 

 

魯山人は1915(大正4)年の11月に、出来上がった
「青華窯」の篆刻看板を須田青華のもとに届けます。
期待にたがわない素晴らしい出来に
須田精華は大満足。

 

その御褒美として魯山人は
青華窯で学ぶことを許されます。

 

書はお手のものである魯山人も、上絵付けには苦労
したようでしたが、生来の美的感覚の素晴らしさ
で周囲を驚かせる作品を作りあげます。

 

別荘の主である吉野治郎は
「この男、ただものではない」と。

 

また初代・須田青華は、この時に魯山人の
類い稀な才能を見抜いたといわれています。

 

一方、魯山人の方はといえば後に、初代・青華を
「陶芸界における〈独歩〉の観あり」と称えたととか。

 

 

「星丘茶寮」は現在、ザ・キャピトル東急ホテルになっています

 

 

 

初代・須田青華 1862~1927年 

初名、与三郎といった初代・須田菁華は
1862(文久2)年、金沢の商家に生まれました。
この年はペリー来航の9年後にあたります。

 

1880(明治13)年に石川県勧業試験場陶画部を
卒業後、京都に出て製陶の研究を重ね
3年後に九谷陶器会社に入社。

 

上絵付けに従事し、3年後の1885
(明治18)年には画工長となります。

 

ところが会社が解散してしまい、1891(明治24)年
に山代温泉に錦窯(きんがま)を築いた後、
1906(明治39)年には同じく山代温泉に自家用の
登窯「青華窯」を築いて独立することになりました。

 

 

 

 

 

「青華」の名前は「青花」から

須田青華の「青華」とは、白磁にコバルトで絵付け
を施した磁器の「青花」からきている名前です。
日本では「染付」と呼んでいるもののこと。

 

元代に、西方ペルシャから輸入されたコバルトを使用し
美しい白磁に酸化コバルトで絵付けをした後に
透明釉を掛け、高火度で焼成します。
鮮やかな青い色で複雑で重厚な模様が描かれています。

 

官窯の永楽、宣徳年間のものにも劣らない巧みなものを
多く残した、初代・須田青華は1927(昭和2)年に、
文久、元治、慶応、明治、大正、昭和と
6つの時代を生きた後に亡くなりました。

 

 

4代・須田青華

 

 

初代の須田青華の子である2代・青華は1892(明治25)
年に生まれ、1971(昭和46)年に亡くなっています。
本名は吉次。

 

本名は清治といった3代・青華は、1916(大正5)年
に誕生し、1981(昭和56)年に没しています。

 

「身から遠いものは移ろいで行く。
逆に口の形が人間変わらないのと同じように、
口に近いもの、食べ物は変わらないだろう。
だからこれまでもこれからも、
自分は同じものを作り続けるつもりだ」
と3代・青華は語ったといわれます。

 

 

溜池山王駅アート「色絵茄子大鉢」
ギャラリー「壷中居(こちゅきょ)」(東京)所蔵作品

 

 

 

当代、4代・青華

その3代・青華の子が現在の4代・須田青華です。
本名は千二郎、1940(昭和15)年生まれ。

 

金沢美術工芸大学の洋画家を卒業後に
祖父と父に作陶を学びました。

 

1981(昭和56)年、3代・青華の没後、4代を襲名。
4代・青華は、初代からの手仕事を
大切に引き継いでいます。

 

地元の土を使って、電動ではない足で動かす蹴轆轤
(けりろくろ)で形作ったものを、磁器では珍しい
といわれる松薪の登り窯で焼くという
古九谷発祥時の工法を、現在も守り続けています。

 

 

須田青華「色絵かぶら文茶碗」

 

 

4代・青華はこの過程を「創作」ではなく「ものづくり」
と表現し「うちの器は健康なんです。だから丈夫で
使い勝手がよく、毎日楽しめるのです」と語ります。

 

観賞用だけではなく、日々の暮らしにとけ込む
「用の美」であり「色絵かぶら文茶碗」のゆったり
とした大らかさは ,まさにその言葉通り。

 

赤い色は,紅殻を丹念にすることで
生み出される赤だといいます。

 

この他には、青、緑、黄色、紫、紺など
はっきりとした色は、溢れ出る生命力を
感じさせる九谷の色でもあります。

 

 

須田青華「色絵風船向付」

 

 

 

「色絵風船向付」

それらの九谷の色が勢揃いして
楽しげなハーモニィーを奏でているのが
かなり前に手に入れたこの色絵風船向付。
「向付(むこうづけ)」というのは、小鉢のことです。

 

今、調べてみても見つからないのですが、以前は目黒に
こじんまりとした東京店があったような記憶があります。
私はそこで「色絵風船向付」を5つ購入しました。

 

残念ながら私は、石川県加賀市の「青華窯」に
お邪魔したことはありません。

 

この色絵風船向付の広い方を二つあわせて
まさに紙風船の形にした花瓶もあるのですが
なぜか私はこちらの方が好き。
紙風船の箸置きもありますよ。

 

 

 

 

「青華窯」の窯元では、何十畳ものお部屋には沢山の
器があるようですが、それでも現在ないものを頼む
部場合は1年ほど待たなくてはならないそうです。
購入された方は、待つのもまた楽しいとおっしゃいます。

 

また4代・青華は、
「手の込んだものを『これは手が込んでいるのだ』と
見せつけるようではダメ」ともおっしゃいます。
本当は凄いものを、軽やかにさりげなく作り上げる。

 

「私どもが作るのは、日常で使う手工芸。
器ばかりが立派で、気にかかるのは
本意ではありません。
伝統を継承する職人として仕事は確かにこなし
ながら、世に生み出す姿は謙虚でありたい」

 

と語る4代・青華は、古九谷が発祥した江戸前期
からの古い絵柄を参考にしつつも、新しいデザイン
を多く作り出しています。

 

「気兼ねなく自然に、今の感覚で
自由に使っていただきたいです」

 

古い伝統的な工法を大切にし、古九谷の絵柄を
参考にしながらも現代のデザインを作り出し、
日々の生活で使われることを望む作者の作り出す器。

 

「青華窯」の器は「辻留」でも
多く使われているようです。

 

スポンサードリンク




「フェデックス( FedEx)」からと騙る詐欺メール 「本物」「ニセモノ」19

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

今度は「フェデックス( Fed Ex)」から

久しぶりに詐欺メールが来ました。
今までの詐欺メールは一目で詐欺とわかるもの
でしたので余裕でしたが、正直に告白しますと
今回はちょっと迷ってしまいました。

 

以前の詐欺メールは、聞いたことのない宅配業者が
夜の9時過ぎに「これから荷物を届けにいきます」
という不自然な内容だったり、

 

銀行から「口座に関して云々」というメールがきた
ものの、その銀行に私の口座がないばかりか、
お店に足を踏み入れたことすらなかったので
即詐欺メール認定だったのですが。

 

 

 

 

 

ファイルを開いて確認

ところが今回の差出人と称するのは
「フェデックス( FedEx)」という
国際宅急便のサービスをしている会社です。

 

フェデックスは、ローゼンタール〈魔笛〉専門店の
「アプリ」で海外から食器を取り寄せる時に使用する
ことが多い会社なので、すぐに詐欺メールとは
断定できずに、ちょっと考え込んでしまったのです。

 

メールには、ファイルが1つ添付されていて
次のような文章が書かれていていました。

 

 

 

 

1通目の詐欺メール

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  Hello,

  Your immediate attention required: our delivery
  agent wasn’t
  able to locate  your delivery address.
  Please, find delivery confirmation in the
  attachment enclosed.
  Thank you for using FedEx.
  Lasonya Tanenbaum
   - FedEx International Manager

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

これを見て思わず、添付されているファイルを開けてみた
くなったのですが、ファイルを開くだけでウイルスに感染
するという情報もありますので、ここはがまん、がまん。

 

この時期、ローゼンタールの〈魔笛〉が届く予定が
なかったことが幸いでしたが、時には予定より遅れて
着くこともありますので、もしや、と思ったりもして。

 

またフェデックスといっても、必ずしもローゼンタール
〈魔笛〉の食器と限ったものではなく、お友達から
かもしれないのですが、実は、開いた瞬間から
ちょっと変だなぁと感じてはしていました。

 

 

 

 

 

怪しいと思った根拠

1 荷物の差出人が、どこの国の誰なのかが
 記されていない
ことです。
 それはファイルに書いてあるということで
 ファイルを開かせようとする作戦なのでしょう。

 

2 と同時に、メール自体の差出人の連絡先が
 記載されていない
こと。
 「フェデックス」ということはわかりますが、普通は
 ファイルの方ではなく、メール自体に電話番号などの
 連絡先が書いてあるのではないかという気がします。

 

3 そして何より、このメールが
 「CC」扱いで送られてきたことです。
 私以外に3つのアドレスが記されていました。
 荷物の受け取り先の住所が正確でなかったりして、
 荷物が届かないことはよくあるのかもしれません。

 

 東京都、あるいは港区全体であれば、
 たくさんの荷物を扱っているフェデックスのこと
 です、確かに4つぐらい住所が正確でなかったり
 転居して届かないこともあり得ます。

 

 でも例えそうであっても「CC」は使わないでしょう。
 送り手は一斉に出すことができても、受け取った側
(私)が他の人のメールアドレスを知ることができ
   ない「BCC」を使うのが普通ではないかと思います。

 

 

 

 

 

「CC」と「BCC」

「  CC」とは
 複数の人に同時に送信することができる機能で
 受け取った側は、自分以外に誰に送られたかは
 「 CC」にメールアドレスが記載されているのでわかる
 返信時は、普通はこのまま全員に送信する
  〜〜〜メールアドレスを知っている人同士に送る

 

「 B CC」とは
 複数の人に同時送信することができるが
 受けた側は、自分以外に誰に送られたかはわからない
 「 CC」がついていた場合に、そのまま返信して
 しまうと自分のメールアトレスが、送られた
 人全員にわかってしまう
  〜〜〜面識のない人たちに送信する時は
     個人情報の保護のために「BCC」を使う

 

 

 

 

 

数日後に再び

以上の理由から、ファイルを開くことはしませんでしたが
ちょっと危なかったというのが正直なところです。
数日後に、駄目押しのようにもう一通、来ていましたよ。

 

2通目の詐欺メール

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 Hello,

 We’ve tried to deliver your package today,
 but the 1st try wasn’t  successful.
 Kindly ask you to review more details in
    the file enclosed.
 Many thank for choosing our service.
 Soila Hegstad – FedEx Logistics Control

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

なんと3通目も

2通目から1週間ほどして、3通目も来ました。
2通目の時は「また詐欺メールが……」と呆れて
いたのですが、3通目が来た時は、実はちょっと
グラっとしてしまいました。

 

詐欺メールだと思っていたけど、「もしかしたら
本当なのかも」な〜んて思ったりしちゃったのですよ、
ぐふふふ、恥ずかしいことに。

 

 

3通目の詐欺メール

* 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 Hello,

 FedEx courier wasn’t able to contact you regarding
 your parcel delivery.
 In the document you can find the important
 details about your FedEx  package.
 Thank you.
 Camala Tredwell  FedEx International Manager

* 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

このような詐欺メールは、全然縁のないものではなく
かといってかなり頻繁に使用しているものでもなくて
時々使っている程度のものが一番危ない、
と今回改めて気づいた次第です。

 

フェデックスのサイトには「オンライン詐欺に
ご注意ください」というページもあるのですが
「被害にあわないために」という部分は英語なので
私のように英語ができない人にはわかりません。

 

今回の詐欺メールは、少々稚拙でしたから大丈夫
だったものの、詐欺メールもだんだん進化してます
から、もっと巧妙になったらりますね。
いくらだって上手に作れますから。

 

そういえば、前に銀行から来た詐欺メールには
「お客様」と書くべきところが「貴様」になっていた
ので、すぐに気づきましたが、

 

詐欺メールも笑いを
提供してくれる程度にとどまってほしいものです。
くれぐれも、気をおつけになってくださいね。

 

スポンサードリンク




サーチコンソールの数値とアクセス数減少

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

    今日は前回の続きです。

 

前回の疑問点

前回はアクセス数の現象と、それに関係があるのか
否かは別として、グーグルの「Search Console(
サーチコンソール)」の中で、少々不思議に
思うことを記してみました。

 

1 Search Console の「ホーム」にも
「ダッシュボード」にも「新しい重要メッセージ」
 として

 

 「Wordpress の https://ochakai-akasaka.com/ を
 更新されることをおすすめします 」とあるの
 ですが確かめてみると更新されていること。

 

 

 

 

2 「Googleインデックス」→「インデックスス
  テータス」の、2017年11月頃に「注」の字が
  示されていること。

 

3 「クロール」→「サイトマップ」がエラーに
 なったこと。
 それまでの2年ほどは全く問題がなかったのですが
 2月11日に突然、HTMLなのでダメです
 のようなメッセージがきました。
 翌日、新たにサイトマップを送ったのですが、それも
 エラー扱いなので現在はサイトマップはありません。

 

4 「Google  インデックス」→「インデックス
 ステータス」に「ロボットによるブロック済み 1 」
 と出ているのですが、「ブロックされた
 リソースはない」とも表示されているのです。

 

と以上、4つをあげましたので、今日は5つ目から。

 

 

 

 

 

5 「クロール数の統計情報」1日のクロール数

 「Search   Console」→「クロール」→
 「クロールの統計情報」の「1−1 1日に
  クロールされるページ数」の数です。

 

 急激に多くなったのが「2月25日 4046」で
 ガクンと減少したのは「3月23日 614」です。
 「高  4046 平均  1229 低  104」となっています。

 

 

                            
                  2月25日  3月23日

 

 

 2月25日に増えて、ほぼ一カ月後の3月23日に
 減っていますが、「104」から「4046」
 という数が普通なのかはわかりません。

 

 そもそも全部で1300ほど記事数なのに、1日に
 4千回以上もクロールされるというのも
 ちょっとおかしいような気もしますが
 これもよくあることなのでしょうか?

 

 

 

 

 

6 「クロール数の統計情報」データ量

 こちらは同じ「クロール」→「クロールの統計情報」
 の中の「1−2 1日にダウンロードされるデータ
 の量(キロバイト数)」。

 

 データサイズが大きいほど、ユーザーがサイトを
 開く際に時間がかかってしまうということで
 これは少ない方が望ましいそうです。

 

 少々調べてみた限りでは、私のデータである
 「高  63,138 平均  17,654 低   1,460」は
 かなり大きく思えます。
* 1日にダウンロードされるデータ量(キロバイト、
 KB)

 

 

 

 

 これに関しては「サーバーの処理速度に問題が
 ある」場合と、使用している画像の大きさなど
 があるということ。

 

 対処としては、使用する写真が大きいものの場合
 は小さくして使用すると書いてありますが
 私は必ずそのようにしていますので、この問題
 はないと思われます。

 

 ではサーバーの処理能力なのかといえば
 それも疑問です。
 処理能力云々というほどのアクセス数はありません。
 では原因は何なのでしょう?

 

 

 

 

 

7 総リンク数

 「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」が
 「総リンク数 83,518」と書かれているのですが
 この数も、私には少々多く感じられます。

 

 もっとも平均がどの程度のなのかは全くわからない
 のですが、感覚として多いような気もします。

 

 

 

 

 

8 不正ログイン履歴

 多すぎるといえば、もう一つ多すぎると思われる
 ものがあるのですが、それは不正ログイン履歴。

 

 私はワードプレスに「SiteGuard」というプラグ
 インを入れていますが、その「ログイン履歴」
 を見ると、驚くほど多くの不正ログインの履歴
 が残されています。

 

 これは昨日、4月2日の一部です。
 このブログを書いているのは4月2日の夜ですので
 4月2日は、最終的にいくつになるのかはわかりません
 が、かなりの数になることは間違いないでしょう。

 

 

      不正ログイン履歴(2017年4月2日   9:43〜9:44分)

 

 

 一番下が「2017-04-02-09:43:07」で
 一番上が「2017-04-02-09-44-13」。

 

 つまり今日の午前9時43分から44分にかけての
 1分6秒間に、10回の不正ログインが試み
 られているのです。
 もちろんロボットだと思いますが。

 

 例としてあげたこのページにアクセスしているのは
 たまたま同じIPアドレスですが、実際は色々です。

 

 こちらに関しても平均数というのが全く
 わかりませんが、不正ログインというのは
 こんなに多いものなのかと驚くばかりです。

 

 

 

 

 

とにもかくにも……

このように書いていきますと、アクセス数の減少
というより、いかに私がグーグルコンソールについて
知識がないのかという、一人反省会といった趣になって
しまいましたので、この辺りでやめておきましょう。

 

アクセス数の減少といってまず真っ先に考えられ
るのは、内容のことかもしれません。
ですがそうであるならば、突然11月から3月まで急に
毎月下がり続けるというのも少々変な気もします。

 

こちらはワードプレスのアクセス数の統計情報で
2015年5月から、2017年3月までのほぼ2年間のもの。

 

 

       アクセス数の変化(2015年5月〜2017年3月)

 

 

「ウエブマスター  ヘルプフォーラム」に掲載
されているグーグル社員の方が書かれた
「アクセス数の減少とサイトの構造上の問題について」
を読んでも私のブログが該当しているように思えません。

 

もともと、たいしたアクセス数ではないと
いわれれば、まさにその通りではあるのですが。

 

とはいえ、原因が全くわからないことに困りはてて
毎日、悲しみに打ちのめされる思い(!?)です。
どうか、1日も早く復旧しますように!

 

スポンサードリンク