「茄子(なす)」 溜池山王駅(南北線)アート5 

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

blog_import_515364e8d9d95

 

 

地下鉄南北線、溜池山王駅のホーム
ギャラリー(?)、5回目は「茄子」です。

 

これは,溜池山王駅ギャラリー紹介
では初めての陶器作品ですね。

 

溜池山王駅のホーム壁面には
全部で16種類の布等の作品を
大きな写真にしてあります。

 

 

 

 

その中で今日の「茄子」が唯一、
陶器を写真に撮ったもの。

 

独特な色遣いの九谷焼。
これは、大鉢だそうです。

 

この「色絵茄子大鉢」は、東京にある
ギャラリー「壷中居(こちゅきょ)」
の所蔵作品ということです。

 

スポンサードリンク




「波に千鳥」 溜池山王駅(南北線)アート4 

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

blog_import_5153645c6c55c

 

地下鉄、南北線、溜池山王駅アート
の4回目の今日は「波に千鳥」です。

 

これは、布(木綿?)に書かれたものですね。
のれん、風呂敷のようなものでしょうか。
浴衣ということはないと思いますが。

 

可愛い千鳥の模様は,平安時代
から描かれてきたといいます。
江戸時代には千鳥の模様が簡略化して、
一層親しまれるようになったとか。

 

かき氷のシンボル(?)としても
有名ですが、最近見ませんね?

 

あちらの千鳥はこの写真の千鳥より、
もう少しふっくら、まるまるとして
いたような気がしましたが。

 

夏の代表のような「波に千鳥」ですが、
千鳥は本来は冬の季語だそうです。
それを、あえて暑い夏にもってきたのですね。

 

 

 

スポンサードリンク




「ひょうたん」 溜池山王駅(南北線)アート3 

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

blog_import_515363f0ad61e

 

久しぶりに溜池山王駅アートです。

 

例の如く、写真に駅の照明等々が
写ってしまい見づらくてごめんなさい。

 

これは、狂言の装束の肩衣です。
この装束を身につけると
模様の部分が背中にきます。

 

垣根にひょうたんが
ゆったりと描かれています。
葉っぱもいいですね。

 

京都の大蔵流狂言の、茂山千五郎家
所蔵の「垣に瓢箪文様肩衣」です。

 

スポンサードリンク