今年はローゼンタール〈魔笛〉の「スタジオライン 創立50周年記念」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

 

ローゼンタールのスタジオライン、創立50周年

今年は、ローゼンタール〈魔笛シリーズ〉
が生まれた、ローゼンタールの
「スタジオライン」ができて50周年です。

 

ローゼンタールでは
「スタジオライン創設50周年記念」
を開催していました。

 

そもそもスタジオラインとは、
「いつまでも真の価値を持ち続け、
時代の感覚に合っているものこそ本物」

 

という理念のもとに、時代を代表する
芸術家やデザイナーとコラボレートした
作品を発表するという革新的なものです。

 

今までのコピーをすることなく
新しいデザインの洋食器開発に力を注ぐ。

 

このスタジオラインの発想こそが
ローゼンタールを世界的な洋食器メーカー
へ導き飛躍的な成長を遂げさせました。

 

 

 

伝統だけではなく、今を生きているもの

これは陶磁器に限らず、どんなものにも
いえることでしょうが、伝統を重んじながら
しかしそれが今に生きていなければならない。

 

まさに立川談志がそのようなこと
を言っていたようです。

 

古典落語のかたちの踏襲、師匠や先達
たちに少しでも近づけるように稽古を
稽古を重ねることの大切さ。

 

と、そこまでくるのさえ大変なことでは
ありますが、でもそこでとまってはいけない。

 

落語が博物館へ入るような代物になっちゃ
いけない、というような意味のことを
談志は言っていた、と聞いたことがあります。

 

たしかに、どんなに長い伝統につちかわれた
すばらしいものであっても、やはり「今」に
息づいていなければ魅力がありません。
とても難しいことだと思いますが。

 

 

 

毎年発表される意欲的な作品

ローゼンタールの「スタジオライン50周年記念」
では毎年、その年に新たにデザインされた
花瓶を紹介していました。

 

なかには、多分皆さんもどこかで
見ている、という作品もあります。

 

例えば、どこにでもある茶色やあるいは
白の紙袋のまんまのかたちをした花瓶。

 

blog_import_5153612e54df5

 

しかも、いかにも使った紙袋らしく
少ししわくちゃになっています。
もちろん、陶磁器で作ったものです。

 

ローゼンタールのこのデザインを真似た
ものを、他でも見たことがあります。

 

それほど有名ということなのですね。

 

 

 

他では絶対に見ることのない花瓶

その他、丸いフォルムの花瓶の一つの側面
だけが、まるで割れたようにひびが入って
いるもの。

 

また、花瓶の片側だけ針というか
トゲのようなものが一面にあるものも。

blog_import_5153612e09bfc

正直にいえば、このトゲ花瓶は
私が買うことはないでしょう。

 

しかし、それを作っている人の
心意気はわかるような気がします。

 

ものをつくり出す人の挑戦と苦悩と
挫折と達成感……と、
いくら書いても足りません。

 

とても美しいです。

 

 

 

スポンサードリンク




12月14日が誕生日の人たち

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

120624huranbo

 

今日は12月14日ですね。
何の日かって?
討ち入りですよ、討ち入り!

 

私の知り合いで、この日が
お誕生日の人は二人います。

 

討ち入りの日がお誕生日という
ことで、沢山の人からお誕生日
を覚えてもらっているそうです。

 

偶然、二人とも九州出身の男性です。
一人は「ひぐれさと」発言の
学生時代の友達 I 村君。

 

もう一人は「うさ友さん」である
兎菜ちゃんのお父さんです。

 

実は、兎菜ちゃんのお父さんは昨年、
九死に一生を得た強運の方なのです。

 

兎菜ちゃんという、ちっちゃな
うさぎさんと暮らし始めたことが
ブログに載ったのは、去年の初夏でした。

 

みるみる大きくなっていく兎菜ちゃん
を、私は楽しみに見ていたのですが
突然ブログが更新されなくなりました。

 

丁度その時期は、私自身も引っ越し
で忙しかったので、変だなあと思い
つつ日を過ごしていたのですが。

 

そしてしばらく後、兎菜ちゃんの
お父さんが、事故にあって入院している
ことがブログに書いてあったのです。

 

サーフィン中の事故でした。
あっ……と思ったら体が動かなくて
水に沈みながら「ああ、これで
死ぬんだなあ」と思ったそうです。

 

意識があるのに体が動かない、
って本当に怖いでしょうね。
その後、意識が戻ったのは
一週間ほど後だったとか。

 

その間、生死をさまよっていたのでしょう。
幻覚を見たり等、それはそれは
大変な経験だったようです。

 

その事故の様子をブログに書いた時
も入院中で、リハビリもかねて
ブログを書いていたそうです。

 

なにしろ体全部、手も足も、
全てが麻痺していたので。
少しの文章を書くにも大変だったようです。

 

しかしリハビリに励んだ結果
周りの人が驚くほど
早く退院をすることができました。

 

九州の親類のお家に預かって
もらっていた兎菜ちゃんも引き取り
一緒に暮らせるようになりました。

 

兎菜ちゃんにとってもお父さんに
とっても、一緒に暮らせることが
何よりの幸せでしょう。

 

現に兎菜ちゃんのお父さんは
兎菜ちゃんと早く一緒に暮らせるように
リハビリに励んだといいます。

 

その兎菜ちゃんのブログに
最近動画が投稿されていました。

 

毛布を出してあげたら兎菜ちゃんが
よろこんで、ジャンプをしている動画でした。

 

うさぎさんのジャンプの一種で
私は「縦ジャンプ」と勝手に
名づけているジャンプがあるのですが
兎菜ちゃんはそれを連続でしていました。

 

「生後2,3ヶ月の時はしていたけど、
その後やらなくなったジャンプを
毛布を出してあげたらしました」
というお父さんの説明が添えてありました。

 

このジャンプ、私はうさぎさんが
すっごく喜んでいる時にする
ジャンプだと思っています。

 

兎菜ちゃんは今、お父さんと一緒に
暮らすことができ、もう離れることは
ないのだと安心しているのでしょう。

 

本当に幸せなんだと思います。
兎菜ちゃん、よかったね!

 

 

 

スポンサードリンク




あのたぬきは、ムリだと思うよ。。。

「あぷりのお茶会」へようこそ!

 

blog_import_51536581d0f1d
子どもって、面白いものを欲しがりますよね。
まあ、私も人のことはいえないんですが……。

 

以前、連休に何人かのお友達で埼玉県の森林公園に
遊びに行ったことがありました。
その日の夕食後のこと。

 

一人の人がお子さんを二人連れてきていたのですが、
大人たちが食後のおしゃべりに興じている時に、
下の女の子が私に言いました。

 

一行が話しながら、近くの民芸店にきた時のことです。
「私はたぬきが欲しいんだけど、いつもおかあさんがダメって……」
とまるで、悩みを私に打ち明けるような感じでい言いました。

 

そしてその民芸店で、彼女が欲しいというそのたぬきを
見せてもらうと、私はプッハ~、と吹き出しました。

 

すげがさ(?)をかぶって、お酒をぶら下げた、
よくお店の入り口などにおいてある、
例の信楽焼のたぬきだったからです。

 

「う~ん、これはダメっていうかもね……」と
私は歯切れ悪く、語尾を濁しました。

 

確かにたぬきの、しかも大きな像です。
大人は先入観がありますので普通は、この信楽焼のたぬきを買って
家に置こうとは思いませんが、考えてみれば、見ようによって
はそれなりに可愛いたぬきではありますよね。

 

よくお庭に、うさぎやその他の置物を飾る人はいますから、
それと似ていなくもないです、あえて言うならば。

 

その日私は、ねずみの靴を履いていました。
色は濃いグレー、つまりねずみ色で、
耳の内側の色はフューシャでした。

 

かかとの方には、シッポもついています。
もちろん大人用なんですが、二人の女の子は興味津々。

 

「履かせて!」と言われて、急遽シンデレラごっこです。
女の子は二人とも小学生でしたが、お姉さんの方は
私のサイズでは小さすぎて入らず、妹はちょうどいいかな、
という感じでした。

 

信楽焼のたぬきのかわりにはなりませんが、
私はこのねずみの靴を後でプレゼントしました。

 

スポンサードリンク