蓮の花の香

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130815hasunohana480

 

 

蓮の花の香り

蓮の花の香りを知っていますか?
実は私は,今年まで知りませんでした。

 

蓮の花自体はこれはもう、何回とは
いえないほど見てはいます。
ただ私にとって蓮の花は、何となく香りの
イメージが重ならない花でもありました。

 

一昨年、そういえば蓮だってお花なん
だから、と当たり前のことに気づいて、
今年ようやくその機会を得ました。

 

ただ残念なことは、完全に開いて
いる蓮の花ではなく、1枚目の写真
のような状態だったことです。

 

 

 

 

 

蓮の花は2日目が一番香る? 

事実かどうかはわからないのですが
蓮の花は開いた2日目が一番香りが高く
3日目には香らなくなってしまうともいいます。

 

今回、くんくんした蓮の花は、まだ開いた
とはいえないつぼみの状態ですので、開いた時
の本当の香りとは違っているかもしれません。

 

この少しだけ開いた花びらの真上に
顔を寄せると、確かに香りがしました。

 

また、これは香りとは別のことではあり
ますが、蓮の花びらが1枚1枚が、かなり
しっかりとしていることに驚きました。

 

花びらの先の尖った部分が
触れるとちょっと痛いほどです。
バラでしたらそんなことはありませんよね。

 

 

130617hasunoha蓮の葉

 

 

 

想像とは違って

香りは……、想像とは、全く違った香りでした。
大きさと花びらのしっかりとした感じからして
強い濃厚な香りがするのかと思っていたのですが。

 

しかし実際は、さっぱり系,というのとも違う
のですが、ちょっとクールな感じがしました。
ほんのすこ〜しだけ、白檀に似てるかも?

 

香りを言葉で説明するのは本当に難しいこと
ですし、人によっても表し方が全く違います
ので、私の拙い表現では蓮の花の香を
まったく表現出来てはいないとは思います。

 

バラのような感じの香りも
予想していたのですが、違いました。

 

 

130815hasunohana膨らみつつある蓮のつぼみ

 

 

 

一部は、バラの香りに似ているような

とはいっても、私が今までに知っている香り
の中で、何の香りに似ているかといいますと
現在使っているバラのエッセンスが配合され
た石けんに近いようにも思えるのです。

 

バラの成分と、蓮の成分の中には、同じ
ようなものも含まれているのでしょうか。

 

今回の蓮のつぼみくんくんでは
まだ何とも表現のしようがありません。
蓮の花の香りにについては
来年に持ち越したいと思います。

 

スポンサードリンク




シャルロッテ・カレ「ロッテ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

120826rottetyo

 

 

「シャルロッテ・カレ」

抹茶とカカオが二層になった、薄い
チョコレート「シャルロッテ・カレ」。
個別包装で、大きさと厚さの感じが
ちょっと紅茶のティーバックみたいです。

 

こちらは〈カカオ&グリンティー〉の
「シャルロッテ・カレ」ですが、他には
〈カカオ&コーヒー〉もあるそうです。

 

抹茶とカカオはそれぞれの味ですが
チョコレートはセミビターチョコで統一。

 

 

 

ロッテが「チョコごはん」のお店をオープン

この「シャルロッテ・カレ」を作って
いるロッテが、チョコレートを使った
「チョコごはん」を食べることの
できるお店をオープンしました。

 

文京区墨田区錦糸町駅のそばの
「ロッテシティホテル錦糸町」の一階にある
「シャルロッテチョコレートファクトリー」
というレストランです。

 

スカイツリーまで10分ほどで
行ける場所だそうです。

 

 

130530sharurottetyokoretofakutori(写真/「LOTTE CITY」)

 

 

 

レストランのメニュー

チョコレートを使ったデザートを
置いてあるカフェではありません。
本格的(?)な食事も出来る
レストランということのよう。

 

メニューを見てみますと、

「カカオフルーツサラダライスと
ローストビーフのチョコレートソース
丸ごとカカオのワンプレートディッシュ」

 

「ショコラバターチキンカレーと
カカオバターライス
〜チョコレートグレービーソース〜」

 

「岩手県 奥の都鳥のグリルハチミツ
とバルサミコのチョコレートソース」

 

「メカジキのカツレツ サラダ仕立て
カカオフルーツヴィネグレット」

 

「海の幸とカカオフルーツの冷製生パスタ」

 

「生ハムときのこのサラダきのこ
ドレッシング パイの実クルトン添え」
等々。

 

最後に書いた
「生ハムときのこのサラダきのこ
ドレッシング パイの実クルトン添え」
なのですが、さすがにロッテ、
「パイの実」が登場しています。

 

ですがこの「パイの実」、中身のチョコレート
はなしだそうですので、特に甘いわけでもなく
普通のクルトン風かもしれませんね。

 

 

 

カカオをお料理に使うのはありかも

召し上がった方の感想を見ますと
「わざわざチョコレートを使わなくても」
という方がいる一方、
「意外に◯◯にあって美味しい」
という声も多くあります。

 

確かに「チョコレート」と聞きますと
あの例の甘いお菓子を想像しがちです。

 

しかしカカオは本来甘いものではなく
香りの高いものですので、お料理に使うのは
何も不思議なことではないのかもしれません。

 

「わざわざ行くほどではないけれど、
行ったついでには食べる価値あり」
とのコメントに吹き出してしまいました
が、一度は試してみたいと思います。

 

私はスカイツリーより、こちら
の方がむしろ興味があります。
それって、ただの食いしん坊
ってことでしょうか。

 

スポンサードリンク




土地により様々な創意工夫をするチーズ作り レッドチェダーチーズ「チェスコ」 

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130504redcheddar

 

 

なぜ、買ってしまったのか?

私には珍しくレッドチェダーチーズを
買ったのですが、後悔しました。

 

これは、このチーズがおいしくない
という意味では決してありません。

 

私がもともとダメなチーズを買って
しまったというだけのことですので
どうか誤解をなさいませんように。

 

原産国はニュージーランド。
製造者は、株式会社ハッコーという愛知県
の会社で、販売社がチェスコ株式会社。

 

これはニュージーランドで仕込んだチーズを
愛知県の株式会社ハッコーで、熟成させた
ということなのでしょうか?

 

私は現在、チーズを食べない日は
ないほどチーズにハマっています。
チーズは種類も豊富ではありますが、量と
してもふんだんに市場に出まわっていますよね。

 

ということは、そのチーズ作りのため
に飼育されている家畜も、世界中に
たくさんいるということです。

 

 

yagi

 

 

 

土地の気候や条件にあった家畜を飼育

家畜の種類でいいますと、チーズ作りの
歴史が新しい日本、アメリカ、オセアニア
では、圧倒的に牛が多いそうです。

 

ヨーロッパではその土地の気候や
条件にあった家畜を飼育しています。

 

フランス、ドイツ、デンマーク、
オランダ、スイス、イギリスなど
緑の多い地域は牛の飼育が多く、

 

イタリア、ポルトガル、スペイン、
ギリシャなどの地中海沿岸諸国では
牛やヒツジ、ヤギが飼育されています。

 

ヒツジやヤギは乾燥した
地域で飼育されているようです。

 

 

hituji300

ヒツジさん!
(写真/「札幌 こどもZooからこんにちわ!」)

 

 

 

様々な条件に合わせてのチーズ作り

また、多くのチーズはこれらの家畜の
一種類のミルクで作られています。

 

しかし、一種類のミルクだけでは量が足りない
ために2種類、あるいは3種類のミルクを
混ぜてチーズを作ることも行われてきました。

 

家畜の種類によってはミルクを出す量や
出す期間が異なることと、また、同じ家畜を
多数飼育することが困難な土地があるためです。

 

スペインやイタリア、ポルトガル、
ギリシャなどでは、その時季に
豊富に手に入るミルクを使うという、

 

いわば自然のサイクルにかなった方法で
チーズ作りをすることもあるそうです。

 

その場合、比率も厳密には決めていないのだとか。
結構アバウト!、とも思えますが厳密に
決めていないだけに、勘や経験が大きく
ものをいう、ということなのでしょうね。

 

(参考/久保田敬子
「チーズのソムリエハンドブック」)

 

スポンサードリンク