収穫時期によって用途が異なるシークヮーサー

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140815sikuwasa

 

 

「シークァーサー」 じゃなくて
「シークヮーサー」なのね

「シークヮーサー」を買いました。

 

もともとが沖縄の方言ですので、これ以外
にも「シクワサー」、「シークワーサー」、
「シークワーシャー」などという言い方が
あるそうです。

 

「シークヮーサー」の和名は
「ヒラミレモン」というそうですよ。
漢字で書くと「平実檸檬」。

 

沖縄の方言では、
「シー」は「酸」あるいは、「酢」を表すとか。

 

そして「クヮーサー」の方は
「食べさせるもの」や食べるものを意味する言葉。

 

 

140816sikuwasarosenthalシークヮーサー

 

 

芭蕉布を柔らかくするためにも使われた

「酸・酢を食べさせる」とはちょっと
おもしろい言葉ですね。

 

これは、沖縄特産の芭蕉布を仕上げる
ために「シークヮーサー」が使われた
ことによるそうです。

 

芭蕉布を織り上げてその仕上げに
「シークヮーサー」の果汁で洗浄して
かたい芭蕉布が柔らかくするのに使用
したということです。

 

 

 

シークヮーサー

 

 

 

タネは緑色

私はこの「シークヮーサー」を1袋で買った
のですが、かなり多くの「シークヮーサー」
が入っていて、使いでがありました。

 

ただ、小さい「シークヮーサー」の実の中に
この実の大きさにしては大きめのタネが
結構入っていて、ちょっと面倒くさい気
もしましたが。

 

タネは普通の柑橘類のタネのように
薄いクリーム色ではなく緑色でした。

 

「シークヮーサー」は種類が100以上もある
ということで、中にはタネなしの
「シークヮーサー」もあるそうなので
私はそっちの方がいいかな。

 

 

140816rosenthalsikuwasaシークヮーサー

 

 

収穫時期により違う用途「シークヮーサー」

また、同じ「シークヮーサー」でも
収穫時期によって用途が変わるといいます。

 

8月・9月に収穫された「シークヮーサー」は酢の物」。
10月から12月中旬までの「シークヮーサー」
は原液ジュース用。

 

12月下旬から2月末までは、黄色に熟した
ものが出まわり、こちらは生食用です。

 

この黄色く熟した「シークヮーサー」は
甘みもあるそうです。

 

スポンサードリンク




「菊」 溜池山王駅(南北線)アート16

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140602kiku

 

 

「光琳菊(万寿菊)」

菊の花を単純に図案化した「万寿菊」と
よばれものですが、こんな感じの菊も
実際にありますよね。

 

 

kiku1(写真/「K’s  Bookshelf」)

 

 

溜池山王駅アートの菊は、実際にある菊の色
とは全く違う、渋い色でまとめてあります。

 

しかも単純に図案化をしてありますので
明らかに菊の葉っぱとわかる葉がついて
なければ、「ひょっとしたら、おまんじゅう?」
なんて思ってしまうかもしれませんね。

 

 

 

「菊」の和菓子、いろいろ

というわけで、菊のお菓子を御紹介しましょう。
これは「菊尽くし」という、菊の花だけで
12種類の生菓子を作って詰め合わせたもの。

 

 

kikunowagasi-241x299「菊尽くし」 富山県の「引網香月堂」

 

 

富山県高岡市にある「引網港月堂」さん
という和菓子屋さんのお菓子です。

 

「引網香月堂」と書いて
「ひきあみこうげつどう」と読むようです。

 

お客様のお母様の長寿を願っての創作和菓子
ですが、その方は、とてもお喜びになったとか……。

 

 

 

「菊」はいっぱい名前を持っている

また、こちらも菊のお菓子なのですが
銘は「百代草(ももよぐさ)」。

 

 

momoyogusa「百代草」 富山県の「引網香月堂」

 

 

御覧の通り、こちらのお菓子も菊ですが
「百代草」というのは菊の異称だそうです。

 

「百代草」以外にも菊の異称はたくさんあり
「齢草(よわいくさ)」、
「千代見草(ちよみくさ)」、
「霜見草(しもみくさ)」、
「契り草(ちぎりくさ)」
等々、みんな菊のこと。

 

この菊の花の花びらは、針の先で
一枚一枚切り出して作るそうです。

 

 

 

「鶴」は青野の方が美しいけど……

そしてこちらも同じお店のお菓子。
これは結納の時のお菓子だそうです。

 

 

e0122268_2259880結納のお菓子 富山県の「引網香月堂」」

 

 

左から、「菊」、「千代鶴」、「跳ね鯛」、
「万寿亀」、そしてまた「菊」。

 

「千代鶴」は、赤坂「青野」の「鶴」
の方が美しいかなぁ。

 

 

blog_import_515361877261d

赤坂「青野」の「鶴」「梅」「竹」

 

 

 

本当に「万寿菊」は「まんじゅう菊」だった!

とここでビックリしたことが。
今日の菊の花のようなデザインを
「万寿菊」と呼ぶのは知っていました。

 

これは「光琳菊(こうりんぎく)」
ともいいますね。

 

尾形光琳が、やや横に長い楕円の中央に
下弦の月のような細い弓形(下の図のような)、
あるいは小さい丸(今日の冒頭のもの)を
配して菊の花を表しているものをいいます。

 

こういうのね。

 

 

kourin_giku02光琳菊(イラスト/「夏貸文庫」)

 

 

そこに書いてあった解説に驚いたのです。
「丸い形が饅頭(まんじゅう)に似ている
ことから「饅頭菊」、縁起がよい漢字を当て
はめて「万寿菊(まんじゅぎく)」とも呼ぶと。

 

えっ、私、あっていたのではありませんか!
食いしん坊だから、菊の花がおまんじゅうに
見えてしまうのかと思っていたら、本当の
おまんじゅうから来ていたのですね。

 

スポンサードリンク




ホワイトチョコレートマカダミアクッキー「スターバックス 赤坂Bizタワー店」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140910howaitotyokoretomakadamiakukki

 

 

 お菓子はいつもこれ

スターバックスで、飲物以外では
一番頂くことが多いのは、このホワイト
チョコレートマカダミアクッキーです。

 

パソコンの大きさと比較すると
ホワイトチョコレートマカダミアクッキー
がおわかりになるでしょうか?

 

ちょっと遠近法(?)の関係で
実際より大きく見えるかもしれませんが
ホワイトチョコレートマカダミアクッキー
が、かなり大きいことは確かです。

 

 

 

キャラメル&プディングフラペチーノ
「スターバックス」赤坂Bizタワー店

 

 

表面のひび割れ(?)がおもしろいでしょ?

 

ホワイトチョコレートマカダミアクッキーは
とっても柔らかくて甘いクッキーですが
塩味もちょっとプラスされています。

 

 

 

「チューイー」なクッキー

このホワイトチョコレートマカダミア
クッキーをわろうとすると、普通のクッキー
のようにパキッとはわれません。

 

ちょっと、ぬもーっとして、お餅のような
といっては言い過ぎですが、とにかく
パキッとはわれないクッキー。

 

私は今、「ぬもーっ」と言い表しましたが
スターバックスのサイトによりますとこれを
「チューイーな食感」と表現しています。

 

 

ホワイトチョコレートマカダミアクッキー
「スターバックス」赤坂Bizタワー店

 

 

初めて聞きました.
「チューイー」というのですね。
でも、とっても実感が伴う音の言葉です。

 

チューイーの「チュー」とは
「Chew(噛む)」ということで
チューイングガムの「チュー」だそうです。

 

以前、「あぷりのお茶会」で「マエストラーニ」
の「バナナチュウ」
というお菓子を御紹介した
ことがありましたが、その「チュウ」ですね。

 

 

130504bananaバナナチュウ「マエストラーニ」

 

 

アメリカ人はチューイーなクッキが好き

このバナナ色の包装紙をむくと、中には
ぬもーっとのびるお菓子が入っていましたっけ。

 

Yahoo! 知恵袋によりますと
日本人はサクサクして、口に入れたら
溶けるようなクッキーを好みますが、

 

アメリカ人は、チューイーなクッキーが
大好きだと書いてありました。

 

「トールハウス・チョコクッキー」とか
「バークッキー」等々の、クッキーの中
がしっとりとしているもの。

 

そうなんですね。
私もこのホワイトチョコレートマカダミア
クッキーのようにチューイーなクッキー大好き。

 

スポンサードリンク