「キャピタル・ゲート・アブダビ」と「ピサの斜塔」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

abudabi

 

 

 

18度の傾きを持つキャピタル・ゲート

前回、御紹介したアラブ首長国連邦の都市
アブダビですが、アブダビの地図を探して
いる時に、こんな写真を見つけてしまいました!

 

すごいですよね。
この角度から見ますと、左のビルが
ぐわ〜んと後ろに反り返っています。

 

思わず、えっ?と驚いてしまいますが、このビル
もちろん地震で傾いてしまったわけではありません。

 

 

abudabitizu

 

 

 

2011年の末にオープンした
キャピタル・ゲート・アブダビ。

 

ギネスにも「世界で最も傾いた人造塔」
として認定されているそうです。
傾いている角度は「西に18度」だとか。

 

このピルの18階から33階は、五つ星ホテルの
「ハイアット・キャピタル・ゲート・アブダビ」。
傾きの角度「18°」という名前を
持つレストランもあるそうですよ。

 

 

 

傾いている建物といえば……

傾いている建物で世界で最も
有名なものは「ピサの斜塔」でしょう。
ピサの斜塔は、1173年にピサ大聖堂の
鐘楼として着工しました。

 

 

5ITAPSAC0001ピサの斜塔

 

 

建設途中の13世紀には、すでに地盤沈下の
ために傾いていることがわかったものの、
修正を加えながら14世紀の後半に完成。

 

六層のケーキのような形をしているピサの斜塔
は8階建て、高さは55メートルほどの建物です。

 

14世紀後半に完成された後も傾きはとまらず
1990年に一般公開を中止して修復工事に入り、
2001年の6月から再び公開されることに。

 

 

italymap

 

 

私は一度だけピサの斜塔に行ったことがありますが
建物の中の階段の歩きにくさに驚いた記憶があります。

 

ピサの斜塔は、1990年から始まった修復工事前は
「5,5度」傾いていたそうですが、工事後は
「3,99度」まで是正されたということです。

 

今日のキャピタル・ゲート・アブダビの
傾斜角度は18度ですので、イタリアのピサの斜塔
の4倍も傾いているということになります。

 

勿論、こちらは人工的な傾き
ですので安全ではありますが。

 

 

abudabiキャピタル・ゲート・アブダビ

 

 

 

ルーブル美術館の分館がアブダビに

キャピトル・ゲート・アブダビの18度の傾き
にもかなり驚きましたが、アブダビに関して
驚く事実はまだありました。

 

アブダビの500メートル沖のサディヤット島
という島では、2018年に完成する巨大開発
プロジェクトが進行しているそうです。

 

そこには商業施設、レジャー施設、住居
と並んで、ルーブル美術館とグッゲンハイム
美術館の分館もできるということ。

 

「グッゲンハイム・アブダビ」は2017年の
オープンということですので、アートの島が
できるのはそんな先ではなさそうです。
(参照、写真も/「Time Out Tokyo」)

 

う〜ん、アプダビ行ってみたいなぁ、
一生行けないだろうけど。

 

ということで明日は、ルーブル美術館に
関係のあるこのビルを御紹介しましょうね。

 

 

samotorakenonike

 

 

スポンサードリンク




ヨックモック in アブダビ(Abu Dhabi )

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

150412yokumoku

 

 

「ヨックモック」 in  アブダビ

さてさて、昨日お見せした写真ですが
このヨックモックの店舗があるのは
アラブ首長国連邦のアブダビでした。

 

アブダビ(Abu Dhabi )という都市は、私には
あまり馴染みのない名前ではありますが。

 

この写真を撮ってきてくれたお友達のS子ちゃんも
「なぜヨックモックがこんな所にあるのかな?」と
不思議に思って撮ってきたくれたようでした。

 

 

 

abudabitizuアブダビ(アラブ首長国連邦)

 

 

 

ヨックモックの本店は青山

そこで私は早速ヨックモックのサイトを
調べてみたのですが、とその前に、
ヨックモックの本店を御紹介しましょう。

 

ヨックモックの本店は東京の青山にあります。
「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」
からはちょっとはみ出てしまいますが
青山は赤坂のお隣ですからね。

 

それに、六本木クローバーが一緒になった
お店でもありますし、完全に守備範囲内
ということになります。(?!)

 

ヨックモック本店は、東京都港区南青山5-3-3
(03-5485-3330)で、地下鉄の表参道の
駅から歩いて5、6分という場所にあります。

 

 

 

j-7-yokumoku(写真/「明治神宮表参道
超詳細広域ショップマップ」)
何とも色と形が、ヨックモック風

 

 

 

ヨックモックの海外店舗

そこでヨックモックの店舗なのですが、日本には
北から南まで本当にたくさんのショップがありますが
日本以外ではアメリカが多く49店舗もありました
(数えたんだよぉ……)。

 

それ以外は「その他外国」という括りになって
いて、そこにはタイ(2店舗)、台湾(3店舗)、
香港(4店舗)、マカオ(1店舗)とあり、
まあこれは妥当かな(←エラソ〜)という感 じですね。

 

そして次に控えるのが、アラブ首長国連邦(U.A.E.)。
全部で19店舗もありました。
それ以外の国では、クウェートの1店舗のみ。

 

 

150412yokumokuendouヨックモックの「シガール」

 

 

 

3年足らずでアラブ首長国連邦に19店舗

アジア勢をはるかに上回るアラブ首長国連邦の店舗
の多さには目を見張りますが、ヨックモックが
アラブ首長国連邦に初めて出店をしたのは2012年10月
だそうですから、まだ3年も経っていないのです。

 

アラブ首長国連邦のヨックモックの店舗でも
やはり人気の商品はこの「シガール」。

 

「シガール」は全て日本で製造していますので
輸送のコスト等を含めると、現地では日本の
2倍から3倍のお値段になってしまいます。

 

にもかかわらず、アラブ首長国連邦の人たちは
「シガール」を大量に大人買いするのだそうです。

 

パティーや贈答用にたくさん欲しいという
お客さんがいたり、またガラス工芸品の中に
入った10万円の商品も売れているといいます。

 

 

150412yokkumokkuヨックモックの「シガール」

 

 

 

その理由としては、2013年のアラブ首長国連邦の
GDPが4万3876ドルで、日本の3万8491ドルを
上回っていること(ジェトロ調べ)や、

 

医療費、教育費等が無料なこともあって消費意欲が
旺盛なことも売れ行きの好調に結びついているようです。
そんなこんなでの、19店舗というわけ。

 

この数字は(「IT media ビジネス ONLINE」)の
2015年1月15日号の記事を参考にしましたが、
この記事では、アラブ首長国連邦にある
ヨックモックの店舗数は「17」と書いてあります。

 

現在が19店舗ですから、わずが3カ月ほどで
2店舗増えたことになります。
う〜ん、すごい快進撃ですね。

 

スポンサードリンク




「シガール」ヨックモック

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150412yokkumokku

 

 

「ネコの舌」→「葉巻」へ 

ちょうど去年の今頃、六本木に六本木クローバー
のお店がなくなってしまい、ヨックモックに
統合されたことを書きました。
「六本木クローバー閉店と六本木ヒルズの雲」

 

私は六本木クローバーも好きですが
ヨックモックも大好きです。

 

ということで今日は、ヨックモックの
「シガール」の登場です。

 

 

296ef278fc49975a4a7c11801ce12547

 

 

葉巻という意味を持つ「シガール」ですが
お菓子の種類としては、ラング・ド・シャですね。

 

ラング・ド・シャとは「ネコの舌」を
意味すると以前、お料理の本で読んだ気がします。

 

ちなみにラング・ド・ブーフというものもあって
こちらは「ウシの舌」という意味だそう。

 

 

130620hiruzenjajirandohimawariusi

 

 

当然のことながらネコの舌のラング・ド・シャの方
が、薄くて繊細な焼き菓子ということになります。

 

 

 

1986年、パリで見たお菓子

この薄いラング・ド・シャを葉巻
のように巻いた「シガール」。

 

ヨックモックがこのお菓子を
いつ作り始めたのかといいますと
今を去ること29年前、1986年のことでした。

 

 

 

 

チョコレート菓子を作っていたヨックモック
の創業者、藤縄則一さんが、競合する会社の
発展を目にしつつ何とかしなくては、という
思いでヨーロッパの視察旅行に行きました。

 

そこで藤縄則一がパリで出会ったのが
ラング・ド・シャ。

 

帰国後、さっそく試してみましたが、薄い
ラング・ド・シャは何度作っても割れてしまいます。

 

 

 

 

そんな時、「巻いてみてはどうだろうか?」と
いう職人の一言が、この葉巻(シガー)の
ように美しく、かつ強度なお菓子を
つくり出すことになったのです。

 

現在は「シガール」は機械で巻いて
いますが、当時は全て手作業。

 

これはかなり高度な技術を必要と
するものだそうで、どの分野でも、昔の
職人さんの技は卓越していたようです。

 

 

 

 

 

「ヨックモック」の社名はスウェーデンの都市から

パリのラング・ド・シャからヒントを得て生まれた
「シガール」ですが、実は社名のヨックモックも
ヨーロッパと関係がある名前だとか。

 

スウェーデンにある森と湖に囲まれた小さな町
「JOKKMOKK」が、お菓子のヨックモックの
「社名のふるさと」なのだそうです。

 

この地図のスウェーデン北部の「 ● 」の
あたりがヨックモックのある場所です。

 

 

jokkmokk

 

 

町の名前のスペルは「YOKU  MOKU」ではなくて
スウェーデン語で「JOKK  MOKK」と書くそう。

 

そうそう、そういえばスウェーデンのIKEAにも
「ヨックモック」という名前のダイニングセット
があります。

 

 

ikeajokkmokkダイニングセット「ヨックモック」
(写真/「IKEA」)

 

 

テーブルと椅子が4脚のセットで
なんとお値段は税込みで12,990円。

 

と思わずテレビショッピング風になって
しまうほどのリーズナブルさ。
デザイナーは、Carina Bengs。

 

 

 

明日はこちらのお店

日本のヨックモックのお菓子「シガール」は
パリのお菓子からヒントを得たもので、社名の
ヨックモックはスウェーデンの都市の名前でした。

 

 

150412yokumoku(写真はお友達のS子ちゃん
が撮ってくれたもの)

 

 

明日は、全く別の国のヨックモックのお店を
御紹介したいと思っているのですがど
この国だかおわかりでしょうか?

 

文字でわかっちゃいますね。

 

スポンサードリンク