ビーポーレン(花粉)はスーパーフード

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

160412beepollen

 

 

溺れるものが掴んだ「ビーポーレン」

現在、顔にできた湿疹が1年を越えるという
悲しい記録更新中ということもあって、
様々なものを試しているのですが、それらの中
の一つが、今日御紹介の「ビーポーレン」です。

 

とはいえ「ビーポーレン」がよいと
聞いたわけではありません。

 

少し前にツイッターで、
「えっ?『ビーポーレン』が効くの?」
とつぶやいている人がいたからという
何とも頼りない理由に過ぎません。

 

 

 

 

ですが、溺れるものは藁をも掴む状態に
いるものとしては、掴んじゃったわけですよ、
「ビーポーレン」。

 

 

 

ミツバチが集めた花粉 

実は、その時まで私は、「ビーポーレン」
という言葉を、数回どこかで見たかもしれない、
という程度でした。

 

ビーポーレン(Beepollen)の意味は
「ビー(Bee)」が「ハチ」で、
「ポーレン(Polle)」が「花粉」。

 

 

 

 

ということはミツバチが集めてくる
花粉のことだったのですね。

 

ミツバチは花の中の花粉を、天然酵素である自分の
唾液を使って団子状にして巣まで運びます。

 

ミツバチといえばロイヤルゼリーが超有名
ですが、ロイヤルゼリーは集めてきた花粉を
働き蜂が食べて分泌したもの。
このロイヤルゼリーが女王蜂の食べ物になります。

 

 

140202nanohana

 

 

 

ロイヤルゼリーを食べると「女王蜂」に

ミツバチの「働き蜂」と「女王蜂」は
体の大きさも、寿命も全く違うのですが
卵から孵化して3日目までは同じ幼虫です。

 

それ以降の働き蜂は、ハチミツと花粉を
食べているの対して、女王蜂はロイヤルゼリー
のみを食べることによって女王蜂になるのです。

 

体の大きさは女王蜂の方が2〜3倍も大きく、
寿命となりますと、なんと30〜40倍長い
といいますので、その違いは驚くほど。

 

 

140915lottepainomi

 

 

 

比類のないほどの栄養価

「ハチミツ」、「花粉」、「ロイヤルゼリー」と
3つのものが出てきましたが、ロイヤルゼリーの
元(原料)となるものがこの花粉「ビーポーレン」
ということなのですね。

 

食べると普通の働き蜂が女王蜂になるというほどの
素晴らしいロイヤルゼリーがすでにあるのに
その上、なぜ「ビーポーレン」が登場したのでしょうか?

 

それは、「ビーポーレン」の栄養価の高さが
他に比べるものがないほどだからということです。

 

 

 

 

 

スーパーフード

「ビーポーレン」には、

 

16種のビタミン(A・B1・B2・B6・C・D・E・Kなど)
16種のミネラル(カルシウム、カリウム、鉄など)
必須アミノ酸8種を含む20種のアミノ酸
18種の酵素

 

など約90種類も含まれていることから、欧米では
パーフェクトフード、ミラクルフードとも
呼ばれて、昔から食されていたそうです。

 

世界三大美女の一人、クレオパトラもひまわりの花粉
を体につけ「ビーポーレン」を食べていたといいい
ますのでここは一つ、皆さんがんばりましょう!(?)

 

といっても三代美女のこの手の話って
いっぱいありますけどね。

 

 

140429yogurutotakanasi

 

 

 

注意!(花粉症、アトピー)

栄養満点の「ビーポーレン」ですが
実は食べてはいけない人もいるという
ことですので、注意が必要です。

 

花粉症の人やアトピーを持っている人
は避けた方がいいようです。

 

花粉症の人が「ビーポーレン」を採って
アナフィラキシーショックを起こした
という報告もあります。

 

 

neteirukorisu

 

 

また、アトピーの人の約7割は「ビーポーレン」の反応
に陽性ともいわれていますので気をつけて下さいね。

 

 

 

おいしい?

中にはこのような理由ではなく
味が苦手で食べられない人もいるそう。

 

確かにちょっとクセがあって独特な味といえるでしょう。
まあ、なんといっても花粉ですから。

 

 

 

 

私は、とてもおいしいとはいえないまでも
食べることは可、という感じでした。
おいしいという人もいらっしゃいますが
私はそうまでは思いませんが。

 

ただ、まだ一種類しか試していませんので、製品に
よっては美味しく感じるものもあるのかもしれませんね。
それとアトピーがあるのに大丈夫だったことには感謝です。

 

 

 

有機非加熱の「ビーポーレン」

今回、購入した「ビーポーレン」はこ
んな風にカラフルな色が混じっていましたが
この色の具合も製品によって様々なようです。

 

 

160412beepollenカラフルなのは様々な花の花粉だから「ビーポーレン」

 

 

原産国はポルトガルとハンガリー。
非加熱の有機花粉で、120グラムの瓶入りでした。

 

栄養成分は、 100グラム当たり
エネルギー  390キロカロリー
たんぱく質  17,7グラム、
脂質     6,9グラム、
炭水化物  63,6グラム、
食塩相当量  0

 

一日に採る目安としては、ティースプーン1杯ほどを
ヨーグルト、スムージー、グラノーラ、サラダの
トッピングなどにということですが、
私はもっぱらヨーグルトに入れました。

 

 

121225mango

 

 

肝心の効果ですが、少々改善はしていますが
正直なところ「ビーポーレン」が効いたのか
どうかはちょっと不明かな。
実は色々なことを同時にしてしまっているもので……。

 

しかもお薬ではなく、あくまでも食品
ですから、1瓶だけで、効果云々という
のも、早過ぎるかもしれませんね。
もう少し続けるかどうかは現在、考え中です。

 




スポンサードリンク



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください