2匹の子猫で作る「ハート♡」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

296ef278fc49975a4a7c11801ce12547

 

 

巷ではヴァレンタインデーなんだそうな

そこで今日はねこちゅわん、2匹で
「♡」を作っている写真だよ。

 

一匹でハート模様がある犬や猫
といった動物もいますね。

 

ですがこの写真は、2匹で一つのハート
をつくる、というところがいいですね。

 

 

 

 

ところでヴァレンタインデーですが、
女の人がこのヴァレンタインデーにかける
予算は年々、増えてきていると聞きます。

 

本命チョコの予算は3500円程度だそうです。
そして、義理チョコの方がすごいんです。

 

1つあたりの予算がだいたい1300円
ということですが、平均10ほど用意する
といいますから、いやはやなんとも……。

 

 

130715janporuebantyoko

 

 

 

お返しも大変

本命であろうと、義理であろうと、
頂いた方はラッキー、というばかりではなく
その方の母親や妻がお返しを買うのも
一仕事と聞いたこともあります。

 

何年か前のことですが、スマップだか嵐だか
忘れてしまったのですが、ファンの人に
呼びかけていた記憶があります。

 

自分たちにチョコレートを贈ろうと思うならば
その分、募金をしてとかなんとか…….。

 

 

東京タワーにもハートが
これは何の時だったかな?

 

あれはあの年だけだったのでしょうか?
あるいは、まだ続いているのでしょうか?

 

私はそれを聞いて、とてもよいことだと思いました。
毎年、トラック一杯ほどの(!)、チョコレート
がきても受ける側も正直な話、困るでしょう。

 

そのチョコレートをどこかに持っていって
プレゼントするということもありでしょうが
やはりその分、募金をした方がよいような気がします。

 

 

130715tyokosakuranbo

 

 

 

日本のヴァレンタインは商業路線上?

ヴァレンタインデーの本家(?)では、
女性が男性にチョコレートを贈る日
ということではないようです。

 

ましてやその一ヶ月後の3月14日にホワイトデー
などといって、お返しをするなどというのもね。

 

そんなに積極的に、ヴァレンタインに参加する
つもりではない人も職場を始め、まわりが
そのような動きになり、反対もしずらい。

 

 

 

 

そのうちにもらえない人が出るのはかわいそうと、
義理チョコやボランティアチョコが活躍して……。

 

と、本来は人を気遣うという日本人の良い面が
逆に作用して、ヴァレンタインデーが根付いて
きてしまったと感じるのは私だけでしょうか?

 

社会人の男性であってもそうですが、学生、
特に小学生などの場合、親がそのお返しの品
を用意することはどうなのかなと思いますが。

 

 

130522oakkaodai

 

 

こんなことを書いちゃったら
ブログが炎上するでしょうか?
いいえ、そんなことは絶対にないと断言できます!!

 

このブログ、そんなにたくさんの人に
見てもらっていないもの…..(涙)。

 

スポンサードリンク




ミルクレープ「ドトールコーヒー」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

120901mirukure

 

 

麻布で生まれた「ミルクレープ」

今日は麻布で生まれたケーキの紹介です。
それは「ミルクレープ( Mille crêpes)」。
今日の写真は、ドトールコーヒーの
「ミルクレープ」です。

 

私の大好きなケーキに「ミルフィーユ」があります。
「ミル」が1000で、「フィーユ」が「葉っぱ」で
「ミルフィーユ」は千枚の葉っぱという意味ですね。

 

「ミルフィーユ」が千枚の葉っぱですので
「ミルクレープ」は千枚のクレープという意味で、
要するにクレープをたくさん重ねてあるケーキ。

 

それぞれのクレープの間には
カスタードクリームや果物が入っています。

 

 

2つのお店が元祖を主張

この「ミルクレープ」、なんと
発祥の地は麻布なのだそうです。

 

西麻布のカフェ、「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」
と、これまた同じ麻布、南麻布の
「カフェペーパームーン」がそれぞれ
「ミルクレープ」の元祖を主張しているとか。

 

両方のお店が、同じ工場でケーキを作っていた
時期があったそうで、そのようなことからこの
「ミルクレープ元祖主張」が起こったようです。

 

 

横浜フランセの「ミルフィーユ」
こちらはケーキというよりチョコレート

 

ただしどちらであっても、麻布にあるお店
ですので、「ミルクレープ」は麻布で生まれた
ケーキ、ということは言ってもいいのでしょう。

 

私が「ミルクレープ」を知ったのは
今日、紹介するドトールコーヒーが最初でした。

 

ドトールコーヒーは、西麻布の
「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」から
「ミルクレープ」販売の許可を得ているそうです。

 

 

ドトールコーヒーの「ミルクレープ」

 

 

 

「ミルクレープ」の元祖 その1

「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」西麻布店は
東京都港区西麻布 4−3−10にあるお店で
お店のサイトにはこんなふうに書いてあります。

 

「重ね続けて、35年。
創業1978年のドゥリエールは
ミルクレープ発祥のお店です」

 

そんなふうにして、いっぱい、いっぱい
重ねちゃった「ミルクレープ」がこれです。

 

 

img02-370x293

(写真/「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」)

 

 

次の写真は、ヴァレンタインデーの
ハートの「ミルクレープ」。
ハートの形にカットした他の部分はどうしたの
だろう、なんて余分なことを考えたりして……。

 

 

img03-370x300

(写真/「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」)

 

 

今回ここでは、ちょっと変わった「ミルクレープ」
を紹介しましたが、「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」
には、もちろんごくオーソドックスな
「ミルクレープ」もありますよ。

 

 

 

「ミルクレープ」の元祖 その2、がない……

一方、南麻布にある「ペーパームーン」は……、
と書こうとして、驚きました!!
ガビ〜ン!

 

住所ですと南麻布ですが、駅でいいますと
広尾に近い場所にあった「ミルクレープ」
発祥のお店である「ペーパームーン」。

 

この「ペーパームーン」は昨年、
2013年の7月31日で閉店してしまったそうです!

 

 

 

 

 

下書きを書いた時なら、間に合ったのに…… 

実はこうして「あぷりのお茶会」で紹介して
いるものは、買ってきてすぐに写真を撮り
ブログにのせるものもありますが
一方、そうではないものもあるのです。

 

ものによっては1年くらい眠ったまま(!)、
といいますか待機期間をとってしまうものもあります。
この「ミルクレープ」はまさにそれでした。

 

できたら「ミルクレープ」の元祖を主張する
麻布の両方のお店に実際に取材してきたいなぁ、
などと思っていたことが、かえってあだと……。

 

 

 

 

「ミルクレープ」が麻布発祥のケーキ
ということもありまして、無駄に力が
入りすぎていたといいましょうか。

 

ところが昨年の後半は、私の人生の中で
一番というほど、いろいろな意味でハードな
年になってしまい、両方のお店を訪れる
という計画は、実行に移せませんでした。

 

そろそろ大事にしまっていた「ミルクレープ」
にかかろうかと思って調べてみますと……。

 

 

 

 

麻布にあった「ミルクレープ」元祖を主張する
二店のうちの一店が閉店などという、青天の霹靂
ともいう事態に直面してしまったのです。

 

下書きの時点では、まだ「ペーパームーン」
は存在していました。
あの時なら間にあったのですね……。(涙)

 

ググってみましたら、京都に
「手焼きミルクレープとスイーツ&カフェ
『ペーパームーン京都』」なるお店があるようです。

 

これは南麻布の「ペーパームーン」と関係がある
お店なのか否か?……多分無関係でしょうね。

 

 

 

 

 

南麻布にあった「ペーパームーン」はこんなお店でした

今はなくなってしまった「ペーパームーン」は
東京都港区南麻布4−13−26にありました。
都立広尾病院の近くになります。

 

こちらは「ミルクレープ」ですが
さすがに美味しそうですね。

 

 

「ペーパームーン」
写真は全て「食べログ  東京」)

 

 

店内の写真ですが、お店は
かなり広かったようです。

 

 

320x320_rect_4260700

 

 

これは「ミルクレープ」とは全く関係が
ありませんが「亀のバースディケーキ」と
いうのだそうです、可愛いですね。

 

320x320_rect_4375112

 

 

「Paper  Moon」って
こんなロゴだったんですね。

 

 

320x320_rect_19510047-225x300

 

 

最後に、この悲しい出来事から
得た教訓をここにしたためて、
今日のブログを終えたいと思います。

 

「思い立ったら、すぐ行こう」
「おいしそうなケーキは、ただちに食べてしまおう!」
ねっ!!

 

スポンサードリンク




見かけ倒しのお菓子「胡麻胴乱=誤摩化す」 ごま大福

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130522gomadaihu

 

 

動物に薬を飲ませる方法

これは頂いたごま大福ですが、大福の
まわりがびっしりゴマで覆われています。

 

去年の夏のことでしたが
うさ友さんとランチをしました。
その時のおしゃべりの中でゴマが出てきました。

 

うさ友さんは、というよりは動物さんと
一緒に暮らしている人は大抵、お薬を
飲ます際は苦労をしていることと思います。

 

うさ友さんの一人は、彼女のうさぎさんが
バナナが好物ということから、薄くスライス
したバナナに粉薬を塗って、サンドイッチ
にするということでした。

 

グッドアイデアと思いきや、それができた
のは一度きりで、すぐうさぎさんに
見破られて2度目はなかったそう…。

 

 

 

 

 

チョコレートにゴマと粉薬を入れて固める 

ゴマが好きなペットを飼っている人が
ゴマと粉薬を混ぜても与えてみましたが
すぐ見破られてしまったそうです。

 

そこで彼女は考えました、
好きなチョコレートを使おうと。

 

まずチョコレートを溶かします。
そこにゴマと薬を入れてから
チョコレートを固まらせます。

 

固めるために、何か特別なことをする
というよりは、チョコレートを溶かした後
そのままにしているとすぐに固まりますからね。

 

このゴマ入りチョコレートお薬は
なかなかよかったようです。
彼女は、まさに「誤摩化し」たのですね。

 

 

130522gomadaihukumattyaごま大福

 

 

 

胡麻胴乱

「誤摩化す」という言葉の由来の
一つには、こんな話があります。

 

江戸の文化文政期(1804~1830)に「胡麻胴乱」
というゴマのお菓子があったそうです。

 

「胴乱」というのは、昔、銃の弾丸やお薬
などを入れた、長方形の袋のことです。

 

 

 

 

私も実物を見たかどうかは定かではありませんが
小学生の時に、蝶々などをいれる、虫かごと
は違った「どうらん」なるものの存在
は聞いたことがあります。

 

今、見てみましたら、昆虫標本用品販売
の専門ショップ(う〜ん、あまり普段は
縁がないショップですなぁ…)に、

 

こんな胴乱が出ていました。
ただしこれは植物採取用だそうです。

 

78_1-300x3001(写真/「志賀昆虫オンラインショップ」

 

 

お菓子の「胡麻胴乱」も、中がその
袋のように空洞になっていました。

 

そこで、美味しそうに見えるけど中身が空っぽなので
「見掛けだおし」という例えとなったそうです。

 

ゴマのお菓子なので「ごまかし」
「ごまかす」なんですね。

 

 

 

 

 

「開けゴマ」は「成功への鍵」の意味も

また、千夜一夜物語の「アリババと40人の盗賊」
のお話の中で、洞窟を開けるときの呪文は
「開けゴマ(open sesame)」ですね。

 

英語の「open sesame」は、この物語から
「成功への鍵」という意味にも広がり
使われているそうです。
(「情報丸ごと トクする日本語」)

 

スポンサードリンク