『ピーターラビット』の作者 ビアトリクス・ポター

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140915rosenthalmagicfluteoak

 

 

落語の三題噺ではありませんが

最近、国会の赤いストールの話を聞き
ブログでもそれに関することを書いてみました。
「赤いストール『衆議院規則・参議院規則』」

 

書いているうちに最初は考えても
いなかった、ジュネーブのヨーロパ
国連本部のことに触れた瞬間、

 

私はジュネーブで出会った「オーク」の木々を
鮮やかに、そして懐かしく思い出したのです。

 

なんていいますと、まるで落語の三題噺の
ように聞こえるかもしれませんが本当のこと。

 

実は私の憧れの木が「オーク」
という名前だと知ったのは
スイスのジュネーブだったからです。

 

 

140429oak420

 

 

 

なぜかオークが大好きで

私は小さい頃から、ドングリが大好きでした。
どんぐりは、どんなものでも好きなのですが
中でもある特定のドングリが「私のドングリ」
であり、超お気に入りだったのです。

 

私はそのドングリの名前が知りたくて
ドングリ図鑑等を探してみたのですが
どこにも出ていませんでした。

 

一度は、葉の形が似ているので「柏」
なのかな?、と思ったりもしましたが
柏の実は形が全然違います。

 

 

こちらが柏の葉

 

 

このように超お気に入り、と言っていますが
私はその時点では、まだ「私のドングリ」を
実際に見たことはありませんでした。

 

おそらく、本の挿絵か写真ででも見て
一目惚れをしていたのでしょう。

 

成人するまでに実物を一度も見たことが
なかったいうことは、日本ではごく普通に
ある木ではないということ。

 

実際のドングリは見たことはなかったものの
その姿形は、もうはっきりと私の脳裏に刻まれ
心の中にしっかりと住み着いていたのです。

 

 

141005ooak

 

 

 

街中オークだらけ、といっては言い過ぎですが

そして名前のわからなかった私のドングリ
の名前が,「オーク」だとわかったのが
ジュネーブだったというわけです。

 

オークという木の名前は知っていましたが
その実が「私のドングリ」だったとは……。

 

最初にジュネーブに行ったのは夏でしたが
2度目に訪れたのは、10月の終わりから
11月にかけてのことでした。

 

 

 

 

驚くべきことに、街には私の憧れの木が
葉っぱを紅葉させ、ドングリを道に
これでもかというほど落としていました。

 

その時の私は、嬉しさにもう言葉もありません。
ただ、「!」のみです。

 

そして黙々とドングリを拾い続けました。
この世に、こんな幸せな場所が
実際に存在するのだと思いながら。

 

 

 

 

オークの木は街のいたるところにありました。
街中にあるといってはオーバーですが
それでも特別な様子はまったくなく、
ごくありきたりな感じを漂わせて。

 

日本で必死になって目を皿のようにして
探していてもお目にかかれなかった
というのに。

 

もう、そこにもあそこにも……。
わあ、ジュネーブに住みたいなぁ、なんてね。

 

 

140915rosenthalmagicflute

 

 

 

ナショナルトラストのマークもオーク

そういえば欧米では、地名や通りの名前にも
よくオークという言葉が使われていますよね。

 

ということは、それほど親しまれている
ごく普通にある木ということなのでしょう。

 

ジュネーブで、私の憧れの木がオークだと
わかった2年後のこと。

 

 

 

 

イギリスで車になっていると、オークをデザイン
したとおぼしきマークがあちらこちらに見えます。

 

「あれはナショナル・トラストのマークなのよ」
車の運転をしながら、お友達の
S子ちゃんが教えてくれました。

 

その年はナショナル・トラスト
100周年の記念の年だったのです。
わあ、イギリスに住みたいなぁ……。

 

って、も〜、単細胞なんだから!

 

 

themationaltrust-270x200ナショナル・トラストのマーク

 

 

 

国会議員の前に、一人一人の意識

ナショナル・トラストができて100年と
聞いた時に、私は思いました。

 

やはり日本と違ってイギリスは自然を大切に
する国なのだ、国会議員の意識が高いのだ、と。

 

ところが実際は、産業革命によって
自然破壊が進むなか、なんとか美しい自然を
守りたいと、市民が活動を始めたのが
ナショナル・トラストだったのです。

 

 

 

 

運動を始めたのは
『ピーターラビットのおはなし』
を書いたビアトリクス・ポターたち。

 

彼女は、友人のハードウィック・
ローンズリーたちと力を合わせて
イギリスの自然を守ろうと尽力しました。

 

ビアトリクス・ポターは
『ピーター・ラビット』の本で得た印税
で湖水地方の土地を買い求めます。

 

そしてその土地は、彼女の死後に
寄付されて、現在は誰もが訪れる
ことの出来る場所になっています。
一度は訪ねてみたいですね。

 

 

(絵/「ピーターラビット公式サイト」)

 

 

 

逃げない人

おお〜っ、なんと国会・国会議員に
話が戻ってきたではないですか。
ホントに三題噺。

 

国会議員の質が向上して欲しい
とは誰もが望むところでしょう。
今日も、小渕経済産業大臣が辞任しました。

 

ですが私は、ビアトリクス・ポターの
ナショナル・トラストの話を
知った時に思ったのです。

 

やはり私たち一人一人が意識を高め
出来ることをしていかなくてはいけないのだと。

 

 

 

 

世界中で愛されている、あんなにも可愛い
ビーター・ラビットを描いた
ビアトリクス・ポターは、

 

可愛いこと、素敵なことだけを見る
のではなく、現実を否認せずに
しっかりと見つめた人だったのです。

 

そして、好ましくない現実を見て嘆く
だけではなく、出来ることを実際に
行動に移した人でもありました。

 

 

140429oakyoake

 

 

この写真の真ん中に見えているのは
プルデンシャルタワーです。
この向こうには国会議事堂が建っています。

 

スポンサードリンク




リンゴ「秋陽」の故郷、朝日町の「桃色ウサヒ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

141015ringoshuyou

 

 

「朝日町ふるさと納税 公式ブログ」

昨日のりんご「秋陽」の記事で秋陽や
紅玉の美しい花の写真をお借りしたのは
「朝日町ふるさと納税」というサイトでした。

 

長くなりますので「朝日町ふるさと納税」
としかブログには書きませんでしたが
実際の名前は、

 

「朝日町ふるさと納税 公式ブログ
桃色ウサヒの朝日町探検」
という名前だったのです。

 

 

141015shuyorringo

 

 

 

「桃色ウサヒ」……? 

2.3度見ても意味不明。
「ウサヒ」じゃなくて「アサヒ」でしょ?、
と思いましたが、

 

「ウサヒ」でよかったのです。
「朝日町」にかけた(?)
名前「ウサヒ」というわけ。

 

「アサヒ」ではなく「ウサヒ」。
かつ「ウサギ」ではなく「ウサヒ」。
ちょっと〜!

 

しかも、パソコンの「G」と「H」は隣同士に
ありますので、私は何度も「USAHI」ではなく
つい、「USAGI」と入れてしまって……。

 

 

 

「桃色ウサヒ」とは、一体ナニモノぞ?

こちらが初代ウサヒの
スタート当時の写真だそうです。

 

 

momoirousahi

 

 

これは、そこはかとなく、昨日、御紹介した
りんご、秋陽の花の枝振りに激似のポーズでは?

 

(「そこはかとなく」と「激似」では
矛盾しますが、気にしないでね)

 

 

shuyounohana-270x198

 

 

 

もしかしたら由緒正しき「ゆるキャラ」? 

ちょっと、これって以前ブログに書いた
由緒正しい「ゆるキャラ」ではないでしょうか?
みうらじゅんさん!
「ブーナちゃん中の人、男性疑惑?!」

 

みうらじゅんさんによりますと
「ゆるキャラ」の三条件は次の通りです。

 

1 郷土愛に満ち溢れ強いメッセージ性がある。

2 立ち居振る舞いが不安定かつユニークである。

3 愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている。

これに加えて
「原則として着ぐるみ化されていること」。

 

 

 

141015shuyoutoki

 

 

 

「桃色ウサヒ」の着ぐるみは、完全オリジナルか否か

どうでしょうか?
1〜3はクリアしていると思うのですが
加えて「着ぐるみ化されていること」が
引っかかるでしょうか?

 

着ぐるみ化とは、その「ゆるキャラ」
オリジナルの着ぐるみ化でないと
いけないような気もしますので。

 

みうらじゅんさんは、プロフェッショナルが
行うリサーチや商品開発ではない、行政や
市民といった素人の作るキャラクターゆえの
「ゆるさ」を尊重していたようでもあります。

 

となりますと、桃色ウサヒは正式な
「ゆるキャラ」とはいえないのでしょうか?

 

しかし現在では、初代とは異なり大幅な
リニューアルをしたということでもありますし
ここは由緒正しき「ゆるキャラ」といって
差し支えありますまい。

 

 

momoirousahitaue田植えをする桃色ウサヒ

 

 

 

 「桃色ウサヒ」は2008年、誕生

この「桃色ウサヒ」の初代着ぐるみは
市販品で3万円位のものだったとか。

 

初代の中の人は、地域振興の研究者である
山形市の東北芸術工科大学に通う
大学院生の佐藤恒平さん、当時23歳。

 

これといって目立ったキャラクターがいない
朝日町に2008年にやってきたアサヒならぬ、
ウサギならぬ、ウサヒだったのです。

 

 

 

 

 

「桃色ウサヒ」大幅リニューアル

2011年、老朽化が著しくなったウサヒの着ぐるみ
のリニューアルがなされることになります。

 

新しい着ぐるみは、初代のウサヒの実績が
認められたということなのでしょう、
大幅にアップしました。

 

現在の着ぐるみは、最初の「3万円」を
はるかにしのぐ「35万円くらい」
(「くらい」というのがおかしい)。

 

 

 

 

もう一つおもしろいのは、リニューアルに
際して、新ウサヒの顔についてです。
中の人が関係者にアンケートをとりました。

 

現ウサヒの顔は、そのアンケートで
一番人気のなかった顔(「空ろな顔」)
を採用しているということです。

 

ここ、個人的にいたく気に入りました。

 

 

momoirousahi1これが「空ろな顔」の桃色ウサヒ

 

 

 

 「桃色ウサヒ」さんの受賞歴

そんな大活躍の「桃色ウサヒ」さん、2012年には、

 

第2回
輝けやまがた若者大賞 個人の部大賞受賞や、

第3回
地域仕事づくりチャレンジ大賞 総合グランプリ

を受賞。
「桃色ウサヒ」さん、おめでとう!

 

 

 

おまけ……

そうそう、今回、
「リンゴ『トキ』(青森県産)マルエツ
プチ赤坂店」
「リンゴ『秋陽』(山形県産)
マルエツプチ赤坂店」

が「あぷりのお茶会」ではリンゴの初登場でした。

 

 

121123kaki「柿のうさぎさん切り」
「『わけあり柿』の『わけ』とは?」

 

 

今まで当ブログでは、柿や梨の
「ウサギさん切り」を試してのせてみました。

 

 

12.9.24.nasi「ナシのうさぎさん切り」

 

 

こんな、オリジナルの「トマトのうさぎさん切り」
まで、自家製トマトで作っちゃったりして……。

 

 

120819ddtiオリジナル!「トマトのうさぎさん切り」
(「ディーン&デルーカ 東京ミッドタウン)

 

 

ところが、リンゴはまだ1度も登場していません
でしたので、当然のことながらリンゴの
「ウサギさん切り」はまだ紹介していませんでした。

 

どうぞ、本家本元のリンゴの
「うさぎさん切り」を御覧下さいませ。

 

ということで昨日から、無駄に多く
リンゴの「うさぎさん切り」を載せている
「あぷりのお茶会」ではありました。

 

スポンサードリンク




リンゴ「秋陽(しゅうよう)」(山形県産)マルエツプチ赤坂店

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

ringoshuyo

 

 

こちらも初めて買った「秋陽」

昨日は色が美しく、香りが高い
「トキ」というリンゴを御紹介しました。
青森県で生まれたリンゴでした。

 

今日のリンゴ「秋陽」も
今回、初めて知ったリンゴです。

 

「秋陽」を買った理由は、「トキ」のように
色の美しさに惹かれてではなく、私が大好き
な「フジ」にちょっと似ていたからです。

 

苦手な「王林」系のリンゴの甘みは
なさそうですし、また実もしまって
いるように思えましたので。

 

 

shuyounohana-270x198「秋陽」の花(写真/「朝日町ふるさと納税」)

 

 

 

意外なことに「フジ」の子ではなかった!

買った時はわからなかったのですが
この「秋陽」は山形県生まれでした。

 

1991年に山形県の試験場で「陽光」
と「千秋」を交配させて、2006年に
市場にデビューしたそうです。

 

私は「フジ」に似ていると思って買った
のですが、「フジ」の子ではないのですね。

 

東光ーーフジ
      |
    千秋ーー陽光
        |
      秋陽

 

私が目が悪いので、写真に撮ってこのように
アップで見ますと、そういえばそうかも
しれないと思いました。
「フジ」とは肌の色がちょっと違うかも。

 

ただし、「秋陽」の一方の親である「千秋」
の親は「東光」と「フジ」だそうです。
「フジ」のお孫さんというわけ。

 

また、この「秋陽」のふるさと山形県
西村山郡朝日町というのは、日本一の蜜入り
「フジ」をつくりあげた町でもあるそうです。

 

 

141015shuyoutoki左が「トキ」、右が「秋陽」

 

 

 

「無袋フジ」つくりに挑戦

「フジ」は以前は袋をかけるのが当たり前
だったそうですが、昭和45年、朝日町は
袋のない「無袋フジ」に挑戦します。

 

そして地道な研究の結果、朝日町の
「無袋フジ」は高く評価をされるようになり
「有袋フジ」よりも市場で高い値段が
つくまでになりました。

 

朝日町の無袋フジは「味では日本一」と
自負する山形県が自信を持って
2006年にデビューさせたのが「秋陽」でした。
確かにこの「秋陽」、美味しいです。

 

 

shuyounohanatohati秋陽の花の花粉を交配しているミツバチ
(写真/同上)

 

 

 

朝日町の自信作

私はリンゴといえば何といっても
「フジ」とずっと思っているのですが
いや「秋陽」もなかなかでした。

 

味は昨日の「トキ」やトキの親の
「王林」のような甘さではなく、
酸味が程よくミックスされた甘さです。

 

「おいしい山形」のサイトに
よりますとその辺のことを、

 

「この時期のりんごは甘酸っぱさが特徴
だが、『秋陽』は甘酸っぱい上に味が濃厚。

パリパリとした食感はふじ以上で、
色づきもよい。

まさに『いいとこどり』のエリート
品種として、生産者からの期待も大きい」

 

と満を持してデビューさせた自信が
うかがえる文章が綴られています。

 

 

kougyokunohanaこちらは「秋陽」ではなく「紅玉」の花(写真/同上)
樹齢百年以上にもなる朝日町最古のリンゴの木だそう

 

 

 

初登場でリンゴランキング第2位

たくさんの褒め言葉に溢れている
「おいしい山形」のサイトですが
書かれていることは全部、ホントです。

 

味が濃く、実はしまり、甘さと酸っぱさ
の頃合いが、私にとってはちょうど
良い加減で、本当に嬉しいかぎり。

 

こちらも「トキ」同様、今回初めて買った
ので、「秋陽」の普通の大きさがわからない
のですが、少なくとも、今回手に入れた
ものはやたら大きかったですよ。

 

昨日のリンゴ「トキ」と「秋陽」を
並べた写真がこちらです。

 

 

141015shuyototoki左が「トキ」、右が「秋陽」

 

 

しかも、お値段はお店にあった
ツガル系のものより、はるかに
安かったように記憶しています。

 

「秋陽」は9月末から10月が収穫期といいます
ので今年、またお目にかかれるかわからない
のですが、是非食べてみたいと思います。

 

初登場でありながら、私の中で
「フジ」に次ぐNo.2の位置に収まった
りんご、「秋陽」でした。

 

スポンサードリンク