「Appleサポート」を騙るニセメールコレクション 「本物」「ニセモノ」23

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

今年の1月に「Apple  サポート」からと名乗る
詐欺メールを御紹介しましたが、その後
新たな詐欺メールがくること、くること……。

 

そこで今回は、
「Apple  サポート」ニセメールコレクション
を御紹介しましょう。
でもその前に、簡単におさらい。

 

 

 

本物の「Appleサポート」からのメール

1 Apple ID  に関するメールのアドレスは、
 「appleid@id.apple.com」

 

2 Apple ID  に関するメールの本文が
 「お客様各位」や「親愛なる」で始まることは
 なく、Apple   ID  および「請求書住所」として
 登録している本名(フルネーム)が記載される

 

3 Apple ID  アカウントページのリンクに
 カーソルを重ねると、表示されるURLは、
 「https://appleid.apple.com/」になる

 

というような感じです。
では早速、ニセ詐欺メールを見てみましょう。

 

 

 

 

 

「Apple  サポート」からと名乗るニセメール

 

ニセメール その1

件名
______________________
【警報】 あなたのAppleIDはリセットされ、
一時的にロックされています。
______________________

送信元アドレス
______________________
「no-reply@accounts.google.com」
______________________

 

差し出しアドレスだけでも偽メール決定
ですが、登録している名前(フルネーム)
もなく、「ケースID」という、15,6桁もある
ID番号をそれっぽく記載しています。

 

またこちらは、アップル東京の住所
東京都港区六本木の住所も書いて
ありませんね。

 

 

 

 

 

ニセメール その2

件名
______________________
ご利用の Apple ID に新しい支払いを
設定いただきありがとうございます。
______________________

送信元アドレス
______________________
「no-reply@accounts.google.com」
______________________

 

差し出しアドレスは、その1と同じ
ですが、六本木の住所は記載してあります。
登録している名前(フルネーム)はなし。

 

それに何より私は「新しい支払いの設定」を
していませんし、というかだからこそ、そんな
設定はしていない、と急いでサイトを訪れて
くれるのを期待しているのでしょう。

 

 

 

 

 

ニセメール その3

件名
______________________
対処が必要です。
請求先のApple IDを確認する必要があります。
______________________

送信元アドレス
______________________
「postmaster@tempix-03.com」
______________________

 

こちらの送信元のメールアドレスは
すぐには見れないようになって
いましたが、無理やり見ました。

 

住所は、日本の六本木ではなく
アメリカ本社を記載しているようです。
「カリフォルニア州クパチーノ市
アップル・パーク・ウェイ1番地
(アップル・パーク)」

 

そして、「お客様各位」となっていて
登録している名前(フルネーム)もなし。
ロゴや写真がそれっぽく配置されて
いて、「対処が必要です」と半ば
脅しパターン。

 

 

 

 

 

ニセメール その4

件名
______________________
支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
______________________

送信元アドレス
______________________
「no-reply@accounts.google.com」
______________________

 

登録している名前(フルネーム)が
なく、Appleの住所の記載もなし。

 

(追記:2019年8月9日 ピンク色の部分
今日、新たに来た詐欺メールは、ロゴ、変な
日本語も含め一字一句、全部同じ内容でしたが
Appleの六本木の住所が記載されていました。
ということは「改善?」しようとしている
わけですが、それならなぜ日本語を直さない
のでしょうね?)

 

ただ、冒頭の、
「このメールは信頼できる送信者
から送信されたものです。
このメールアドレスは、アップル
アカウントとして登録されています。」
というのがスゴイですね。

 

信頼できる送信者、って自分で言って
いるだけの自己申告なんですから。

 

 

 

 

 

ニセメール その5

件名
______________________
支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
______________________

送信元アドレス
______________________
「digital-news@asahi.com」
______________________

 

登録している名前(フルネーム)の
記載がありません。

 

また住所は、日本でもアメリカ本社でも
なく、欧州本社、アイルランド南部の
コーク市郊外のものを記載しているよう。

 

そしてメールも「 Zendesk」という
サービスを使っているようです。
何しろ日本語がヘンです。

 

 

 

 

 

ニセメール その6

件名
______________________

【アカウントが必要です】 【ステートメントアラート】
あなたのAppleIDは、あなたのアカウントからの
異常な活動を検出したためロックされました。
【ケース-ID#BMB460】
______________________

送信元アドレス
______________________

「mag@zozo.jp」
______________________

 

本物らしさを醸し出そうと必死なのか
件名がやたら長いですね。

 

まず最初の宛名「親愛なる〇〇様」ですが、
そもそも「親愛なる」でくるメールは偽メール
決定なのですが、その上これは「親愛な」で
「る」が抜けているというお粗末さ。

 

文章に入って一行目の、

 

「セキュリティ上の理由でApple IDが
ロックされています。からのログインを検出
しました iPad  Pro あなたのアカウントから
の端末と異常な活動。」

 

と、もうもう文章がヨロヨロで、
気の毒になってしまうほどのひどさです。

 

 

 

 

 

ニセメール その7

件名
______________________
【警報】 あなたのAppleIDはリセットされ、
一時的にロックされています。
______________________

送信元アドレス
______________________

「no-reply@accounts.google.com」
______________________

 


 

こちらも日本語が悲惨です。

 

「このメッセージは、お使いのApple ID ことを
通知することです。」

「あなたの身元今日たり、アカウントが原因
アップルコミュニティのセキュリティと整合性
のために我々が持っている概念に無効化され
ます確認してください。」

「なぜあなたはこのメールを受け取りました。」

 

現時点では、日本語悲惨度No.1でしょうか?
って、そっちじゃない!!

 

でも、このくらい日本語がひどいと
明らかなニセメールとわかるため、
かえって親切かもしれませんね。

 

 

 

ニセメール その8

件名
______________________
【重要】ご利用の Apple IDがロックされています
______________________

送信元アドレス
______________________
「info@jp-support3.info」
______________________

 

  セキュリティ上の理由により、ご利用の
  Apple IDがロックされています。

  この度、お客様のAPPLE ID登録が第三者に
  よって不正にログインされたことがある為、
  セキュリティ保護の観点から緊急の措置として
  ご利用の AppleIDがロックされています。

  AppleIDのロック解除は下記ページにで
  ご利用下さい

  http://www.apple-detect.com/

  不明な点がある場合は、Apple サポート へ
  ご連絡ください。

  http://www.apple-detect.com/

  今后ともよろしくお愿いいたします。
  Apple サポート

  Apple ID | サポート | プライバシーポリシー
  Copyright@2019 iTunes
  〒106-6140东京都港区六本木6丁目10番1号
  六本木ヒルズ All Rights Reserved.

 

 

メールアドレスに、「Apple」が入って
いたりという紛らわしいものではなく、
スパッと偽メールと断定できる
「初級の上」位?、という詐欺メールでした。

 

見た感じも、上記の詐欺メールより作りが
イマイチでしたので、スクリーンショット
にもせず単に、コピペにしました。

 

また、ロック解除として記されているURLを
クリックせずに検索してみましたら
こんなものが出ました。

 

 

 

 

これは私が使っている Google Chrome に備わる
不正サイト検出する仕組みによるものです。

 

最後の方の「Appleサポート」の上の行の
文字が「今後とも」ではなく
「今后とも」になっていますし、

 

一番下の住所が、「東京都」
ではなく、「东京都」ですね。

 

 

 

 

 

 

今日はここまで……

まだあるのですが、一応今回はこのくらいで
やめておきましょう。
もっと、来るかなぁ……

 

スポンサードリンク




エタノールでお掃除 カビの除去、防止にも

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

消毒以外にも無水エタノール

消毒薬として知られているエタノールですが
その他の用途としては、殺菌剤、燃料等にも
使われています。

 

また、水にも油にも馴染みやすいという性質
をもっていますので、手作り化粧品を作ったり、
エッセンシャルオイルを加えて消臭スプレーや
虫除けスプレーなども作ることができます。

 

(エッセンシャルオイルを作るときは、オイル
と水が混じりやすいように無水エタノールを
使用)

 

 

 

 

 

無水エタノールを扱う時の注意点

4月21日追記

現在の状況の中、エタノールで検索して訪れて
下さる方がいらっしゃいます。

そこで今回、エタノールは危険物でもあること
を書き加えてみました。
石けんで可能なことにまでエタノールを使用
することは、かえって危険であり、自らの
免疫力を落としかねません。
なお、エタノールを水で薄める時は、TV等で
言われているような「精製水」は必要なく
水道の水で充分ですよ。
病気で精製水が必要な方もいらっしゃいます。
最近、手に入らなくて困っていると伺いました。

 

 

★ 「消毒液に安全なものはない」が基本です。
 消毒用エタノール(アルコール消毒)は、
 本来は「第4類危険物」に指定されています。
 ただ399リットル以下なら資格を必要としない
 という法律があるために、一般の私たちも使え
 るということを忘れないようにしましょう。

 

★ エタノールは引火性がありますので、火の
 そばで使用したり、保存したりしないこと。
 タバコを吸うのもダメです。

 

★ 揮発性の高い液体ですので、密閉容器で
 保存をすること。
 また、使用時は換気に注意してください。
 肺から吸収される時に、肝臓を通らないので
 毒性がダイレクトに吸収されてしまいます。

 

★ アルコールは揮発するので安全と思われがち
 ですが逆で、すぐ揮発するのでそれを吸って
 危険だとのこと。
 外で使うのが望ましく、室内で使用する場合は
 換気とともにゴーグル、マスク、手袋が必要

 

★ 容器はアルコール対応の容器を使用すること。
 100均のものだダメなことが多いみたいです。
 以下のように書いてあるものでしたら大丈夫。
  「PP(ポリエチレン)」
  「 PE(ポリプロピレン)」
  「PET(ポリエチレンテレフタレート)」
  「HDPE(高密度ポリエチレン)」

 

★ 無色透明の液体ですので、誤って子ども
 が誤飲しないように別の容器に移した
 場合は気をつけてくださいね。

 

★ 製品、アクリル、スチロールや、ニスや
 ワックスがかけられている床や家具に使うと
 表面が溶けてしまいます(私はやってしまい
 ました……  透明のニスがエタノールがついた
 部分だけ白濁したように白っぽくなっちゃい
 ましたので、注意してくださいね)。

 

 

 

 

 

1 油汚れ

キッチンでは、換気扇や電子レンジ、ガスレンジ
などに使えます。
スプレー容器に無水エタノールを入れてスプレー
したり、布に染み込ませて使用します。

 

手強い油汚れの時は、布にちょっと多めに無水
エタノールを染み込ませ、その部分にしばらく
当てておくといいかもしれませんね。

 

油性マジックで書いた落書きや、アクリル塗料、
シール等をはがしたあとのベトベト汚れにも
効果を発揮します。

 

私は、窓のサッシに紙のガムテープを剥がした
跡が気になっていたところを、布に染み込ま
せたもので拭き取りました。

 

 

 

 

 

2 水を使えない電化製品等にも

無水エタノールは揮発性が高いので、拭くと
たちまち乾きますので、二度拭きの手間も省け
ますし、何より水が使えない電化製品等にも
使うことができます。

 

テレビ、照明器具のカサや、コンセント周り
の掃除などには安心。

 

そのほか毎日使用するパソコンのキーボードや
タブレットなどのお掃除にも適していますが、
この時は、無水エタノールをスプレー容器で
吹きかけるのではなく、布に染み込ませた方を
使うとよいでしょう。

 

無水エタノールは水を含んでいませんので、
鏡や窓ガラスの拭き掃除をした時に水の跡が
残りににくいのも嬉しいところ。

 

同様に壁紙等にも使うことができます。
おもちゃ等の消毒にも使えますね。

 

 

「無水エタノール」に水を加えて
「消毒用エタノール」にする

 

 

 

3 カビの除去、防止

私がエタノールに最も期待しているのは
カビの除去と防止効果です。
この場合は、無水エタノールに水を加えた
ものをスプレー容器に入れて使用します。

 

無水エタノールの1/4程度の水を加えて作り
ますが、詳しいことはこちらをどうぞ。
「無水と消毒用の違い、『無類エタノール』
から『消毒用エタノール』を作る」

 

なお、2020年4月17日の北里大学の
プレスセンターからの報告では、
エタノールは50%以上の濃度があれ
ば、効果が期待できるとのことです。

 

 

 

 

お風呂やトイレで、すでにカビが発生して
しまっている時は、

 

1 まずはじめに、まずカビ部分を拭き取る。
 エタノールは、カビの除去効果はあります
 が、すでにできてしまったカビの黒い色を
 とる効果はありませんので、これを落とす
 ために漂白剤を使って落としておきます。

 

2 塩素系漂白剤が完全にかわいたあとに、
 エタノールを吹きかけ殺菌して終わりです。

 

と手順はけっこう簡単。
エタノールは、局所的にタンパク質を凝固させ
消毒・殺菌に効果を発揮しますので、カビ
タンパク質も分解してくれるということです。

 

 

 

 

私はトイレにも、あらゆるところにスプレー
していますが、とても気持ちがいいですよ。

 

またキッチンやクローゼットなどで、カビは
見えないけど、なんとなくカビ臭い、と感じる
こともありますね。

 

そんな時も、スプレーをシュッとしておくと
においが消えますので、どうぞお試しを。

 

スポンサードリンク




「Appleサポート」といいつつ「no-reply@accounts.google.com」からくる詐欺メール 「本物」「ニセモノ」21

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

手強い「詐欺メール」

今までいくつかの詐欺メールを御紹介してきましたが
今回のものは一番、わかりづらいものでした。

 

といいますのは、作りが本物とそっくりということ
の他に、差し出しのアドレスの問題があったからです。

 

途中まで読んでやめて誤解をする人がいると困るので
ここで結論を書いてしまいますと、このメールは、

1 グーグルから来たものではない
2 アップルから来たものでもない

ということです。

 

まず、「Apple  サポート」からきたと
称するメールをご覧頂きましょう。

 

 

 

「詐欺メール」

こちらが「詐欺メール」ですが、件名は
「【警報】 ご利用の Apple ID のパスワードが
リセットされました。」です。

 

 

 

 

 

こちらはAppleからきた本物

それに対して、こちらが本物で、件名は、
「ご利用の Apple ID のパスワードが
リセットされました」です。

 

 

 

 

 

アドレスは違う

ねっ?、そっくりでしょ?
って、まあそっくりになるよう真似ているので
あたりまえといえば、あたりまえですが。

 

実はこのタイプのメールは初めてではなく
ここ1、2年の間、かなりきていたのですが
少し調べて詐欺メールと認定して
それ以降は削除していたのです。

 

本当のアップルからきたメールのアドレスは、
「appleid@id.apple.com」で、

 

詐欺メールと思われる方のアドレスは、
「no-reply@accounts.google.com」です。

 

 

 

 

 

「no-reply@accounts.google.com」

検索第1位

そこで、今回はこのアドレスを検索してみたのですが
最初に出てきたのは「Yahoo!知恵袋」で、不安に
思う質問者への回答はこのようなものでした。

 

「『accounts.google.com』は
正式なGoogleの
ドメインです。(略)
アカウントに何か変更があった場合
そのアドレス
から自動的に送信されます。(略)
なにかGoogleのアカウントを変更した
記憶は
ございませんか?

もしないのであれば、不正にアクセス
された
可能性がございます。
早急にGoogleアカウントにログインし、
パスワードを変更したほうがいいでしょう。」

 

というものでしたが、この質問はApple IDに
ついてではなく、グーグルアカウントに
関してグーグルからきたものについてでした。

 

 

 

 

 

検索結果 第2位

2番目は、「最新! ネットのお得情報まとめ」
というもので長いのですが、結論を言えば、

 

「(no-reply@accounts.google.com)は、
間違いなくGoogleからのメールです。
スパム業者などのメールではありませんので、
ご安心ください。」

 

との内容でした。
こちらも、あくまで一般的な
メールドメインとしての話です。

 

 

 

 

 

Appleサポートより

「詐欺メール」の見分け方

4番目になり、やっとApple サポートの記事が登場。
そこで詐欺メールの見分け方が、詳しく
説明されていましたので要約してみます。

 

(「詐欺で間違いないでしょうか?」という
 質問に対してのAppleからの回答です)

 

間違いありません。
1 Apple からのメールは、必ずメールドメイン
(@の右側)の最後に「apple.com」が入り
* ますので、明らかに Apple ID やパスワード等
* の個人情報を入力させて搾取するのが目的の
* フィッシングメールです。
 「迷惑メール」に移動してから削除して下さい。

 

2 メール本文の内容が Apple ID に関するもの
 である場合、
以下のポイントの内1つでも
 違っていれば偽メールです。


3 「請求先住所」を日本の住所で登録している
 Apple ID
に関するメールが、外国語で届く
 ことは
ありません。

 

4 「お客様各位」や「親愛なる」で始まる
 こと
はありません。

 

5 差し出し元アドレスは、
「appleid@id.apple.com」

 

6 必ず Apple ID に登録している
 メールアドレスに届きます。

 

7 確認内容を添付ファイルで添付
 することはありません。

 

8 Apple ID アカウントページのリンク
 にカーソルを重ね
ると表示される URL
 は「https://appleid.apple.com/。

 

           ↓ 本物は「登録名」が記載されています

 

9 必ずメール本文に、Apple ID 及び
 「請求先住所」として登録している
 「本名(フルネーム)」が記載されます

 

 

              ↓ニセは「お客様各位」となっています

 

10 (Apple ID はメールアドレスなので、
 偽メールに
記載されていても不思議では
 ありませんが、
「本名(フルネーム)」
 が記載されていない場合は、
偽メール確定)

 

 

 

 

 

やっぱり、詐欺メールだよね

ということですので
「no-reply@accounts.google.com」
からきたメールは、詐欺メールと認定。

 

そう考えてみますと、件名の「ご利用の Apple ID の
パスワードがリセットされました。」に、偽物の方は
【警報】 がついていたのも、ヘンといえばヘン。

 

本当に私がパスワードのリセットをすることも
あり得るのに、敢えて【警報】などとつけるのは、
リセットしていないことを知っているからこそで
あり、不安を煽っているとも考えられますしね。

 

本物のApple  サポートからのメールには単に
「リセットされました」というお知らせのみです。

 

 

 

 

 

「グーグル」が「Appleサポート」を名乗る?

ただ、私があえてこれを記事にしたのは、
「no-reply@accounts.google.com」の
検索結果の上位1位、2位が、

 

「これは間違いなくgoogleからのもの」と断言して
いるので、詐欺メールではないと勘違いしてしまう
人もいるのではないか、という老婆心からです。

 

もし今回のメールが、正式にグーグルからのもので
グーグルがApple IDに関する不正な変更等を察知し
ユーザーに教えてくれたのだとしたら、

 

なぜ、グーグルからのお知らせとしてではなく
「Apple  サポート」を名乗るのかが大いに疑問。

 

 

 

 

 

「Apple」でも「Google」からでもない

ですから、
「『Apple  サポート』としては正しくないけど、
『no-reply@accounts.google.com 』 は正式なもの
なので、グーグルからきたものに間違いない」
というのも間違いです。

 

そうでないと、グーグルが詐欺メールを送った、
ということになってしまいますよね?

 

現時点では、私は今回の詐欺メールは
「Apple」からでも「Google」から
きたものでもないと思っています

 

 

 

 

 

詐欺メールにはくれぐれも御注意を!

そのあたりのちょっとややこしいことを整理して
「やっぱり、これは詐欺メールだよ!」
とお伝えしたく思い、この記事を書きました。

 

お互い注意しましょうね。

 

「 Apple  サポート」からと騙る偽メール
コレクションをこちらにまとめてみました
ので、よろしければご覧くださいね。
      ↓
「Apple  サポート   偽メールコレクション」

 

 

この絵は、徳川家光の描いた「兎図」の一部
ウソみたいでしょ?、でも「ホンモノ」です!

 

スポンサードリンク