弾正坂と同じ場所から始まっている「九郎九坂」  赤坂の坂4

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150827kuroguzaka

 

 

「弾正坂」の隣りにある坂

赤坂の坂・3回目の前回は、「弾正坂」を御紹介
しましたが「弾正坂」は、元赤坂1丁目と2丁目
の赤坂御用邸から青山通りを越えて、赤坂4丁目
の山脇学園に至るまでの坂でした。

 

今日、御紹介する「九郎九坂」は、「弾正坂」と
同じ場所から2つに分かれている一方の坂です。

 

次の地図では、ピンク色のものが「弾正坂」で
紫色は「九郎九坂」になります。

 

 

kuroguzakaピンク色が「弾正坂」、紫色が「九郎九坂」

 

 

「弾正坂」は、地図でいう上、つまり北から南に
向かっている坂で、「九郎九坂」は右下、
南東に向かっている坂ということになりますね。

 

 

 

短いけど少しだけ坂っぽい

「弾正坂」も「九郎九坂」も
ともに青山通りに通じています。
「弾正坂」の始まりの場所はこの写真。

 

 

150827danjozaka

 

 

この場所のすぐそばにあるのが
次の「九郎九坂」の標識です。

 

 

150827kuroguzaka「弾正坂」と分かれている地点の「九郎九坂」(地図では上)

 

 

「九郎九坂」は、この写真で坂の全てが
写りきってしまうほどの短さで、写真の
突き当たりの青山通りで坂は終わります。

 

その場所で撮ったものが次の写真。
上の写真は地図でいいますと、上から撮った写真
で次の写真が、下から撮った写真になります。

 

 

150827kurogusaka上の写真の突き当たり、青山通りから撮った「九郎九坂」

 

 

この写真の右側のビルは「赤坂センタービル」、
その向こうは「住友不動産元赤坂ビル」です。

 

「九郎九坂」の長さは、「弾正坂」の半分も
ありませんが、それは地図でも一目瞭然ですよね。

 

 

kuroguzakaピンク色が「弾正坂」、紫色が「九郎九坂」

 

 

「九郎九坂」は長さこそありませんが
高低は少々あって、「弾正坂」よりは
少しだけ「坂」という感じがする坂です。

 

 

 

読み方は「くろぐざか」

肝心なことを忘れていました。
この坂の読み方ですが「九郎九坂」と
書いて「くろぐざか」と読むそうです。

 

標識にはこのようなことが記されています。

 

「江戸時代の一ツ木町名主の秋元八郎左衛門の先祖、
九郎九が住んでいて坂名になった。
鉄砲練習場があって鉄砲坂ともいう。」

 

 

150827kuroguzakayurai

 

 

ということだそうです。

 

ではありますが、この一ツ木通りの名主、
秋元八郎左衛門の御先祖様が「九郎九坂」になった
という説とは別に、私は勝手に別の妄想を抱いて
いるのですが、それについてはまた後ほど……。

 

スポンサードリンク




「御用達」の読み方は「ごようたし」or「ごようたつ」?

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130912akasakaaonousagi

 

 

「ごようたし」「ごようたつ」共に正解

先日、赤坂「虎屋」が、本店ビルの立て替えのために
9月で
一旦営業を休止するとのお知らせをしました。

 

このブログで数回に分けて「虎屋」について、少々
お話をした時に現在の虎屋の当主、黒川光博さんの
「虎屋 和菓子と歩んだ500年」という本を読んで
いる時に、「えっ?!」と思うことがありました。

 

それが今日のタイトル、「御用達」の読み方について。
本の中には「御用達」については
このように記されていました。

 

 

130912akasakaaomousagi

 

 

「『御用達』という言葉があります。
『ごようたし』のほか『ごようたつ』『ごようだち』
とも読みますが、これは天皇のお住まいになる御所
などへ御用品を謹んで調達することを意味し、古来
それを請け負う商人を御用商人、
あるいは御用達商人と
呼んできました
(「虎屋 和菓子と歩んだ500年」)

 

つまり「御用達」の読み方としては
「ごようたし」「ごようたつ」ともに正しい読み方で
それだけではなく「ごようだち」ともいうようです。

 

私は、「ごようたし」が正しくて「ごようたつ」
は間違いだと、ず〜っと思っていましたので
かなり驚きました。

 

 

blog_import_51536660cb0e5

 

 

 

以前、調べた時は「ごようたし」が正解と…

20年ほどまえだったでしょうか、
「御用達」の本当の読み方がわからなくて
調べてみたことがありました。

 

そこには「ごようたし」が正しい
と記載されていたのです。

 

何を調べたかについては記憶がありません。
ネットではなかったと思うのですが
辞書か新聞だったかもしれません。

 

はっきりと覚えているのは、
「『ごようたつ』と読む人が多いのは『速達』
という言葉を知っているが故の間違い」
という意味のことが書かれていたこと。

 

これを調べた後にも、「ごようたし」「ごようたつ」
のどっちだっけ?、と一瞬迷うようなことも
ありましたが、「速達」ではない方が正解なのだから
「ごようたし」、と思い出していたものでした。

 

 

130912usagiominaesiakasakaakno

 

 

 

誤読によって「ごようたつ」になった説?

ところが今、黒川さんの御本では両方とも正しい
と記載されていましたので、改めて調べてみることに。

 

Wikipediaには、読み方として「ごようたし」
「ごようたつ」の双方が出ているのみで
読み方自体には触れていませんでした。

 

「意味プローちょっと難しい言葉の意味まとめ」
では、「『ごようたつ』がOKになったのは
「誤読により広まった可能性が高そうですが
ここはよくわかりません」とあります。

 

 

130912ominaesi

 

 

 

「ごようたし」勢が優勢

「コトバンク」は、冒頭にまず「ごようたし」を
あげていていますが個別に見ていきますと、

 

「デジタル大辞泉」「百科事典マイペディア」
「世界大百科事典 第2版」の3つは
「ごようたし」を採用。

 

「大辞林 第三版」のみが、読み方としては
「ごようたし」を紹介していますが、「ごようたつ」
「ごようだち」とも読むと付け加えています。

 

「Weblio辞書」ですと、
「三省堂   大辞林」が「ごようたし」をあげた後に
「ごようたつ」「ごようだち」とも言うと
上記の「大辞林   第三版」と同じ記載。

 

「丁寧表現の辞書」「歴史民族用語辞典」
はともに「ごようたし」。
まとめてみますとこんなふうです。

 

Wikipedia
   ごようたし ごようたつ

デジタル大辞泉
   ごようたし

百科事典マイペディア
   ごようたし

世界大百科事典 第2版
   ごようたし

丁寧表現の辞書
   ごようたし

歴史民族用語辞典
   ごようたし

大辞林 第三版
   ごようたし ごようたつ ごようだち

三省堂大辞林
   ごようたし ごようたつ ごようだち

 

 

130912akasakaaonousagiominaesi

 

 

 

もともとは「ごようたつ」だった?!

ここまでのことをまとめてみますと
「ごようたし」が正しかったが、誤読の
「ごようたし」も広まり、次第に市民権を得た
ということかと思いきや、このような記載が……。

 

「『御用達』は古語辞典等によりますと
もともとは『ごようたつ』と読んでいたようです。
実際、いくつかの古語辞典では、『ごようたつ』
で見出しを立てています」(「Web日本語」)

 

のちに、慣用的な言い方として「ごようたし」
が一般化し現在に至ったという説明でした。

 

ということは、逆だったのですね。
「ごようたし」→「ごようたつ」になったのではなく、
むしろ反対に、「ごようたつ」→「ごようたし」
という変化を遂げたということ。

 

少なくとも、現在ではどちらも間違っていない
ということですので、深く考えずに
好きな方で言っていいのでしょう。
とはいえ、今ひとつすっきりしないものも残ります……。

 

スポンサードリンク




アフタヌーンティー ホテルオークラ「オーキッドルーム」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150904hotelokura

 

 

「虎屋」も「ホテルオークラ」も建て替え工事

先日、「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」で
赤坂の虎屋本店が立て替えのために、今月、2015年
の9月で、一旦営業を休止するお知らせをしました。

 

実は、赤坂のお隣の港区虎ノ門にある
ホテルオークラも、建て替え工事のために
本館での営業を8月一杯で終了しています。

 

5年後の2019年に新しい本館が
出来る予定だそうです。

 

 

 

赤坂プリンスホテルの最後の日

この写真は、2011年3月31日に営業を終えた
赤坂プリンスホテルの最後の日の写真。

 

 

o0500038412151752667

 

 

営業を終える最後の日にポトマックというカフェ
に行った時のものです。(「『ポトマック』
最後の日『赤坂プリンスホテル』」

 

コーヒーの左にあるお皿の2つのケーキは
ポトマックからお客様へのプレゼント。
その日は、何をオーダーしても
このお菓子が一緒についてきたのです。

 

 

o0500030912151744603ガラスと鏡が効果的に使われていたポトマック

 

 

 

赤プリ、ずっと覚えているよ〜!

営業終了予定の時間になっても、まだまだお客様が
沢山並んで待っていたため、終了時間を大幅に延長して
従業員の方々が心を込めてサービスをしてくれました。

 

その上、帰る直前に雨が降ってきて困っていると
「返却の必要はありませんから」
との言葉とともに傘を借りて、いえ、頂いて
しまったのも、なつかしい思い出です。

 

赤坂プリンスホテルの最後の日、赤プリの
建物を、哀しいほどに美しい桜が彩っていた
のを忘れることは出来ません。

 

 

写真がひどいために、あの時の美しさを
お伝えできないのが本当に残念です

 

 

 

ホテルオークラ、オーキッドルームは閉店

いけない、いけない、今日は赤プリではなく
ホテルオークラのお話でした。

 

ホテルオークラの本館がなくなってしまうという
ことでしたので先日、オーキッドルームで
アフタヌーンティを頂いてきたのです。

 

今、オーキッドルームの写真をつけようと
探してみたのですが、ホテルオークラの
サイトにはないようですね、早すぎるぅ……。
まあ、こんな感じのお店でした。

 

 

imgres

 

 

 

オーキッドルームのアフタヌーンティー

かんじんのアフタヌーンティーの写真なのですが
これも毎度のことながら(汗!)、おしゃべりに夢中
になっていて写真を撮るのを忘れていました(!)。

 

気づいた時には、次の写真のような
ことになっていまして…..。

 

でも、撮らないよりは撮った方がいいかな?、
などと自分に弁解しつつ撮った写真がこれ(
この状態ですので冒頭につけられませんでした)。

 

 

150407okuraafternoontea

 

 

 

シェフのこだわりスコーン

ごめんなさい。
ほとんど何も残っていないじゃない、状態です。

 

写真に写っていないのにいうのも、なんですが
こちらのスコーンは、おいしくてかなり有名なもの。

 

罪滅ぼしに(?)作り方を御紹介しましょうね。
結構、簡単ですよ。

 

といいつつ、実は私は写真の一番上のお皿に
のっている、小さなケーキの一つが
かなりおいしくて、ビックリしました!

 

 

「ディーン&デルーカ」のメイプルスコーン

 

 

 

材料(10個分)

強力粉        280グラム
ベーキングパウダー  大さじ1
バター        165グラム
砂糖         28グラム
ヨーグルト      83グラム
お塩         ひとつまみ
たまご        1/2個
牛乳         少々
卵黄         1/2個

 

 

こちらはアークヒルズにある「成城石井」
のチョコとくるみのスコーン

 

 

 

作り方

1 強力粉とベーキングパウダーに
柔らかくしたバターを加え手で混ぜ合わせます。

 

2 砂糖、ヨーグルト、塩、たまごを全て混ぜ合わ
せて1に加えて、さらに手で翌混ぜ合わせましょう。

 

3 2.5センチの厚さに伸ばしたら、型で抜きます
が、手でまとめても大丈夫ですよ。

 

4 卵黄を牛乳で伸ばしたものを、先ほどの
型抜きした生地に塗り、180度のオーブンで
25〜30分焼いたら出来上がりです。
(ホテルオークラ「シェフのこだわりレシピ」より)

 

スポンサードリンク