フルム・ダンベール AOC ボン・ルパ「Bon repas 」麻布十番

「あぷりのお茶会」へようこそ!

 

130618hurumudanberu

 

 

「高貴な青かびチーズ」

麻布十番の「ボン・ルバ」で買ってきたチーズ
「フルム・ダンベール(fourme d’ambert)」です。

 

「フルム・ダンベール」のあとの「AOC」という文字は
「プレジデント社」の「ブリーチーズ」のところで
書きましたが、フランスでの品質保証のマークです。

 

(ヨーロッパ全体では、2009年に
「AOP」というものもできました)

 

 

thumb_20090807-1249634866

 

 

「フルム・ダンベール」はフランスの中南部の山岳
地帯である、オーヴェルニュ地方で作られている
チーズで、「高貴な青かびチーズ」と呼ばれています。

 

 

 

氷河期の形を今に残すフォンサラード谷

次の地図の、淡いベージュ色がフランスを
表していて、その真ん中あたりの黄緑色を
した部分がオーヴェルニュ地方。

 

 

map

 

 

パリからですと電車ではだいたい3時間ほどで
飛行機では約1時間くらいだそう。
火山地帯でもあり、夏の暑さと
冬の寒さが厳しい土地です。

 

次の写真は、オーヴェルニュ地方
にあるフォンサラード谷。

 

弓なりの形をしているのは、氷河期に氷河が
一つの岩を弓形に削ったからだそうです。

 

その後、長い年月をかけて乾燥して
現在のように植物が生い茂るようになりました。

 

 

oberunyutihouオーヴェルニュ地方(写真/「オーヴェルニュ地方」)

 

 

 

フォンサラード谷の東側と西側では別のチーズが

オーヴェルニュ地方にあるフォレ山脈
の東側と西側の両方の町で
同じチーズが作られているのだそうです。

 

西側でできるチーズが「フルム・ダンベール」で
東側で作られるチーズが「フルム・ド・モンブリゾン」。

 

ですから今日ご紹介する「フルム・ダンベール」は
フォレ山脈の西側でてきたチーズですね。

 

 

130618hurumudanberu400

 

 

 

牛乳で出来ている「フルム・ダンベール」は刺激も香りも少なめ

お店では、こんなふうに「フルム・ダンベール」
をカットをしたものが、ラップに
包まれているかたちで置いてありました。

 

「フルム・ダンベール」も「フルム・ド・
モンブリゾン」もどちらも原料は牛乳です。

 

「フルム・ダンベール」はロック
フォールに似ている青かびチーズ。

 

「フルム・ド・モンブリゾン」のほうは、表面を
塩水で拭いて熟成させるのでオレンジ色です。

 

 

パパイヤ

 

 

 

(一枚目の写真の「フルム・ダンベール」の下にある
のは生のパパイヤで、今書いたオレンジ色になった
チーズのことではありませんのでお間違いのないように
……、というかややこしいものを置いて、ごめん)

 

以前は、チーズの熟成をする時は
岩のくぼみに置いて熟成をさせたようですが
現在は全て工場で作られるようになりました。

 

 

130618hurumudaberutizu400

 

 

私は経験がないのですが、この「フルム・ダンベール」
保存中は青かびの色が、やや黄灰色になるそうですが
空気に触れると美しい青かび色に戻るそうです。

 

「美しい青かび色」という言い方が
なんとなくおかしくもありますが。

 

青かびの色が黄色に変色した経験が
私にないということは、ひたすらすぐ
食べちゃうから、ってことなのでしょうか。

 

スポンサードリンク




「しろたえ」レアチーズケーキ

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

ショーケースの前はいつも複数の人が

赤坂サカスから一ツ木通りを歩いて行き、ほぼ終点の
赤坂見附駅近くにあるのが洋菓子のお店「しろたえ」。

 

(港区赤坂4−1−4 TEL.03-3586-9039
10:30〜20:30
祝日は10:30〜19:30 日曜はお休み)

 

ケーキ屋さんでもケーキショップでもなく、
洋菓子屋さんとでもいいたくなる雰囲気を
醸し出しているお店です。

 

間口こそ狭いものドアの近くにある
ショーケース前には、何人もの人が待っている
のが当たり前、というような人気のお店。

 

2階はお茶と一緒に「しろたえ」の
ケーキを頂けるカフェになっています。

 

 

150811cheesecakeしろたえ「チーズケーキ」

 

 

 

1978年に赤坂の地に

「しろたえ」が赤坂一ツ木通りに
できたのは、1978(昭和53)年。
作ったのは青森県のお菓子屋さんのおうちに
生まれた川越盛一郎シェフでした。

 

大学卒業後に国内でお菓子作りの修行をした
川越盛一郎シェフはその後、フランスに渡ります。

 

帰国後、一度は実家のお菓子屋さんを
継いだものの、東京でお店を持ちたい、
との思いは消すことができませんでした。

 

「しろたえ」という名前は、川越盛一郎シェフの
実家のお菓子屋さんの名前なのだそうですよ。

 

 

blog_import_51535fb211b2cこちらは数年前の写真ですが、しろたえ「チーズケーキ」

 

 

 

「しろたえ」といえばチーズケーキ

その「しろたえ」の一番の人気の
ケーキがレアーチーズケーキ。
1日に500個ほど、多い時には
1000個も売れるそうです。

 

「しろたえ」ができた1978年から現在に
至るまで、37年間変わらぬ人気のケーキです。

 

「その時に一番よい状態のヨーロッパ産の
クリームチーズを数種類使っています。

 

チーズを混ぜる時には、砂糖の分量と
空気を抱き込む加減がポイントです」
と語るのは川越盛一郎シェフ。

 

 

しろたえ「フレジュ」

 

 

「しろたえ」のレアーチーズケーキには、2種類の
デンマーク産クリームチーズが使われている、と
聞いたことがありますが、正確には、その時点で
一番よい状態のチーズということなのですね。

 

そのように大切に作られたチーズケーキは
コクがあるのにさっぱりとした味わい。

 

レモンが入っているようですが
キツすぎないために、それとは感じられず
さわやかさのみを生み出しています。

 

「しろたえ」のレアーチーズケーキは、いくつ
でも食べられてしまうのですが、一度位はもう
食べられない、という位一杯食べてみたいものです。

 

 

150811sirotaecheesecakeしろたえ「チーズケーキ」

 

 

 

雰囲気のあるお店にぴったりのスタッフ

いつもお客さんが犇めいている(?)ほどの
「しろたえ」ですから、ケーキ売り場を担当
しているスタッフも、一人ではなく複数います。

 

その中に素敵な男性が一人いらっしゃいます。
川越盛一郎シェフの親族の方なのか、あるいは
支配人かということは全くわからないのですが
とにかく「しろたえ」風の方なのです。

 

本当は「スタッフ」などという、軽い言葉を
使うのは、相応しくない雰囲気の方なのですが
なんと表現したら良いものかわからないもので。

 

 

こちらは、しろたえの「ベリータルト」

 

 

お客さんの注文を受け、確認し包装するという全ての
仕草が、決してエラソーという意味ではないのですが
重厚な感じがして、威厳さえ感じてしまうほど。

 

その方の、低めで落ち着いた響きのある
声のトーンも影響しているのかもしれません。

 

ヨーロッパの古城で、あらゆることを有能に
采配している執事さん、という雰囲気のある
「しろたえ」にとっても相応しい方です。

 

その方に対応して頂くと(いつも2つか3つしか
買えないのですが……)、「しろたえ」に来た〜!、
という感じがふつふつと、嬉しさとともに膨らみ
ケーキを大切に抱えながら家路につくのです。

 

スポンサードリンク




モッツァレラチーズ「オービカ モッツァレラバー」東京ミッドタウン

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150104obicamozzarellabar

 

 

2015年、初のシャンパン!

新しい年初めのシャンパンも昨年同様
東京ミッドタウンでした。
今回は、初めてのお店「オービカ モッツァレラバー」。

 

ヴーヴクリコイエローラベルのスパークリング。
私にはこのレベルで充分です。

 

 

(写真/「Obika Mozzarella Bar」)

 

 

 

2013年、東京ミッドタウンに登場

「オービカ モッツァレラバー」は2008年、
初のアジア店舗として六本木ヒルズのけやき坂
にオープンしています。

 

今回の東京ミッドタウン店は国内2店舗目で
できたのは2013年4月。

 

そもそも「オービカ モッツァレラバー」が
イタリアのローマに出来たのが2004年のこと
ですから比較的、新しいお店ですね。

 

しかし、今までにないお店のスタイルとして人気を
集め、ニューヨークやロンドン等に出店。

 

 

 

obika-roma-parlamemtoローマ・PARLAMENTO(写真/同上)

 

 

 

ナポリ方言で「さあ、どうぞ!(Obika)」

「オービカ モッツァレラバー(Obika Mozzarella
Bar)」の名前は、イタリア語の
「Ecco Qua=さあ、どうぞ」のナポリ地方の方言、
「Obika(オビカ)」に由来するそうです。

 

いつでもお客様を「さあ、どうぞ!」と
お迎えする心を表しているとか。

 

 

 

「モッツァレラチーズ」の3種盛り

今日の最初の写真は「モッツァレラチーズ」の3種盛り。
「オービカ モッツァレラバー」御自慢の最高級の
フレッシュ・モッツァレラチーズです。

 

イタリア・カンパーニャ地方の、水牛の乳を原料
として職人の手仕上げで作られたモッツァレラは
週に3回、冷蔵状態でイタリアから空輸されたもの。

 

東京ミッドタウンのお店のインテリアは
黒が基調ですが、これも白いモッツァレラ
チーズを引き立てるためだそうですよ。

 

 

130715

 

 

 

 「mozzare(モッツァーレ)」は「引きちぎる」

「モッツァレラチーズ」という名前は
イタリア語の「引きちぎる」という意味の
「mozzare(モッツァーレ)」が語源といわれています。

 

これは、手で押して引きちぎって作る
「モッツァレラチーズ」の作り方からきた名前。

 

「モッツァレラチーズ」に関しての既述は
すでに紀元前70年に、農学者が書いたものが
あるそうですので古い歴史を持つチーズです。

 

ですが、古くから作られていたとはいえ
1500年代まではイタリア、カンパーニャ州の
カプア地方でのみ流通していただけでした。

 

それが18世紀も終わりに、「Reggia Carditiello」
とよばれる国営の水牛牧場が出来たことにより
イタリア全土へと広まっていったのです。
       (「Obika Mozzarella Bar」)

 

 

 

 次はペットと一緒に

3種の「モッツァレラチーズ」の次はハムの3種盛り、
スモークサーモン、パスタラザニア、デザート等々。

 

こちらがデザートのパンナコッタ。

 

 

pannakottaパンナコッタ

 

 

今の季節はちょっと寒いですがテラス席もいいですね。
ペットと一緒でもOKだそう。

 

私もペットと一緒に来たいなぁ……。

 

 

obikamozzarellabar-400x267「オービカ モッツァレラバー」
東京ミッドタウン店のテラス席

 

スポンサードリンク