「フレディ」社のラ・ジョイア、「アメリカンクリームチーズ」、「ダニッシュブルー」やまや赤坂店が安い

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

141015lagioia

 

 

やまや赤坂店、驚きの価格 

前回、「フレディ(Freddi)」社の
ストラッキアテッラケーキを御紹介しま
したが、今日は同じラ・ジョイアの
「ヘーゼルナッツ&チョコレートのケーキ」。

 

今日は「あぷりのお茶会」始まって以来の
お買い得情報(?)記事です。

 

 

141015rajoiaフレディ「ラ・ジョイア」

 

 

というのは、やまや赤坂店で、このフレディ社
のケーキのお値段が、他のお店と比べて
安くて驚いたからなのです。

 

今日と前回の御紹介した、フレディ社の
ラ・ジョイアのケーキはどれも1つ、
150グラムで198円(税込み213円)。

 

それが、やまや赤坂店のすぐ近くの
赤坂Bizタワーにある「紀ノ◯屋」では
2倍近いお値段でした。

 

 

141015heserunattukekiフレディ「ラ・ジョイア」

 

 

2、30円の差でしたら、とりたてて
いうほどのこともないと思いますが
この差はかなり大きいですよね。

 

もっとも、品質に微妙な差がある
ために安くなっている等の理由が
あるのか否かはわかりません。
私には同じように思えますが。

 

ただこの大きさで、やまや赤坂店で213円、
「紀ノ◯屋」でも400円しないのですから
お味はそんなに期待してもらっては
困るというのが、正直なところ。

 

甘さもかなりありますし、
「それなりお菓子」と割り切って食べる分
には私はOKという位置づけです。

 

 

こちらはフレディの
「ラ・ジョイア(ストラッキアテッラ)」

 

 

 

チーズも! 

そしてお買い得品はフレディ社の
ラ・ジョイアのケーキだけではなく、チーズも
かなりでしたので、今日の記事にしました。

 

一押しは、3つで税込み1000円というチーズ群。
これは区切られた棚に乗っているチーズだけです。

 

 

 

「アメリカンクリームチーズ」

そのチーズの一つがこちら。
チェスコのアメリカンクリームチーズです。

 

 

12.8.16.tizuチェスコ「アメリカンクリームチーズ」

 

 

私はここ1年以上は「アメリカンクリーム
チーズ」を買っていないのですが
今年の5月にお店でふと見て
その値段の急上昇に驚きました。

 

思わず,「『アメリカンクリーム
チーズ』値段急騰!」

という記事を書いてしまったほど。

 

この記事には「298円が398円に
なったと思ったら、あっという間に
484円になっている」と書いてあります。

 

 

キャステロ「ダニッシュ・ブルー」

 

 

 

「キャステロ デニッシュ ブリーチーズ」

このチーズも「あぷりのお茶会」で
書いたことがありますね。
「チーズの語源『キャステロ
デニッシュ ブリーチーズ』」

「ブルー」ではなくて「ブリー」の方。

 

もう一種類、キャステロデニッシュの
チーズがあったようですが、ブログでは
紹介したことのないものでした。
カマンベールだったかもしれません。

 

 

130222tizu1キャステロデニッシュ「ブリーチーズ」

 

 

 

キャステロ「ダニッシュ・ブルー」は驚き価格

そして一番の驚きで、しかも個人的に嬉しいのは
キャステロの「ダニッシュ・ブルー」。

 

 

キャステロ「ダニッシュ・ブルー」

 

 

こちらもお店にもよるのでしょうが
600円以上するものだと思います。

 

以前、キャステロの「ダニッシュ・ブルー」
をネットで一度にこんなに買ったことが
ありますが、今回のやまや赤坂店の
値段よりずっと高かったと思います。

 

 

キャステロ「ダニッシュ・ブルー」

 

 

 

注意! 他の「やまや」も同一価格かはわかりません

ただし他のやまやも、このお値段で販売
しているかどうかはわかりません。

 

同じ時期でも、やまやの「赤坂店」と
「青山一丁目店」ではお値段が違った
こともあるように記憶していますし。

 

また、今回のやまや赤坂店の値段設定が
いつまでなのかもわからないのですが。

 

私は勿論、やまや赤坂店のまわし者では
ありませんし、このブログはアフェリエイト
でもありませんが、現時点においては
やまや赤坂店はフェレディ社ののケーキや
チーズはかなりリーズナブルだと思いますよ。

 

お近くの方、ぜひどうぞ!
「やまや赤坂店」
赤坂2-14−33 赤坂三田ビル!F
03-3583-5657
営業時間 10:00〜22:00

 

スポンサードリンク




ストラッキアテッラ ケーキ「フレディ(Freddi)」やまや赤坂店

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

141017lagioiacake

 

 

フレディ社のストラッキアテッラケーキ

やまや赤坂店で買った「フレディ(Freddi)」
社の、ラ・ジョイア、「ストラッキアテッラ
ケーキ」です。

 

このケーキを輸入をしている、コルドンヴェール
株式会社によりますと、「ストラッキアテッラ
ケーキ」を「STRACCIATELLA MILK CREAM」
と書いてあります。

 

(コルドンヴェール株式会社の表記では
「STRACCIATELLA」を、ストラッキアテッラ
と書いていますが、他ではストラッキアテラ、
ストラッチャテッラ等々、様々な表記が)

 

 

141017lagioia「ラ・ジョイア」のストラッキアテッラ

 

 

 

「ストラッキアテッラチーズ」 

ケーキの名前についている「ストラッキア
テッラ」とは何かといいますと
チーズのことだそうです。

 

南イタリアプーリア州で
作られているフレッシュチーズ。

 

無殺菌乳でつくられる,濃厚な生クリーム
や湯葉のようなとろりとした食感が特徴で
日保ちはあまりしないようです。

 

 

sutorakkiaterra-270x200ストラッキアテラ(写真/「Cave  de  Terre」)

 

 

 日本では一年に一度しか手に入らない

ストラッキアテッラは、フレッシュで
ミルキーな濃厚さで、一度食べると
やみつきになるそうです。

 

しかも日本では、一年に一度しか
手に入らない貴重品。

 

「STRACCIATELLA(ストラッキア
テッラ)」は、イタリア語で
「ボロキレ」という意味だそうです。

 

 

「ラ・ジョイア」のストラッキアテッラ

 

 

そういえば、写真のチーズも
そんな感じがしなくもありませんね。

 

「ストラッキアテッラケーキ」は
このチーズが入ったケーキというわけ。

 

ですが私は、かんじんのストラッキア
テッラチーズの味を知りませんので
ケーキにそのチーズの味がするか
どうかは、残念ながらわかりません。

 

 

ゴルゴンゾーラ ピカンテ

 

 

 

「ストラッキア」は「疲れた」という意味

以前、このブログで株式会社デーリーの
「ゴルゴンゾーラ」を御紹介した時に、
「ストラッキーノ・ディ・ゴルゴンゾーラ」
というチーズが登場しましたね。

 

この「ストラッキーノ」とはイタリア語で
「疲れている」という意味だったはず。

 

夏の間アルプス山地で放牧されていた牛たち
が、冬を前に平野部に移動するのですが
その途中にあったのがゴルゴンゾーラ村でした。

 

 

ゴルゴンゾーラ村
イタリア・ロンバルディア州のミラノ
から20キロほど離れた場所にある村

 

 

ここで絞ったミルクで作ったチーズなので
移動で「疲れた」牛から出来たゴルゴン
ゾーラ村のチーズということですね。

 

私はイタリア語は全くわかりませんが
ものすごく「ストラッキーノ(疲れた)」から
「ストラッキアテッラ(ボロボロ)」に
なっちゃうのでしょうか?

 

あまりデタラメなことを書いても
と思い、ちょっと調べたのですが
残念ながらわかりませんでした……。

 

スポンサードリンク




ブルーチーズ期の終焉(ピーコック麻布十番店は映画館だった!)

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140408pikokku

 

 

昨日の正解は……

それでは昨日の問題の正解をお知らせしましょう。
ちょっと、やさしすぎましたね。
そう、「映画館」です。

 

正面の上の方が、いかにもですよね。
1965年で映画館をやめてしまったそうです。

 

また、これも言われてみればということ
なのですが、ピーコック麻布十番店の
正面玄関を入ったところには、入口と
平行にレジが一列に並んでいるのですが
その右手には、2階に行く階段があるのです。

 

それもかつては映画館として建てられた
ものと知ると、ああ、なるほど映画館って
こうだよね、と思うつくりではありました。

 

 

140416hanamizukiazabuピーコックストアー近くの麻布十番商店街

 

 

問題を出すにあたってちょっとググってみた
のですが、ピーコック麻布十番てんがかつて
映画館だったということは出ていないようですね。
私の調べ方が悪かったのかもですが。

 

「この麻布十番にあるピーコックストアーが
もとは映画館だったんだよ」
と教えてもらったのは、かれこれ
7、8年前になるでしょうか。

 

麻布十番にずっ〜と前から住んで
いる人に教えてもらいました。

 

言われてみれば、まさにそうなのですが
友人も私も、言われなければ
全く気づきませんでした。

 

 

140416azabuhanamizuki

 

 

 

「ブルーチーズ期」の終焉

ところで話はがらっと変わりますが
私はやっと「ブルーチーズ期」を
通り過ぎたようです。

 

この「ブルーチーズ期」は、今までの私の
いろいろな〈ハマリモノシリーズ〉の中でも
群を抜いて長く続いたものでもありました。

 

自分でもあきれるくらいにね。
ハマっていた長さ、1日に食する量、
ともに半端じゃありませんでしたから。

 

 

130207kurimuti(「クリームチーズ『エルエヴィール』」)

 

 

 

チーズといってもブルーチーズだけね

こんなにブルーチーズにはまっていて
食べない日はありませんでしたが
他のチーズは一切口にしていません。

 

数年前には大好きだったパルミジャーノ
・レジャーノ、クリームチーズなどは
むしろ全く食べたくない状態でした。

 

 

(「パルミジャーノ・レッジャーノ
『ユニオンチーズ』」)

 

 

うっかり魔がさして(?)、自ら
買ってしまったチェダーチーズや、

 

 

「レッドチェダーチーーズ」
『チェスコ』やまや赤坂店」

 

 

あるいは、ゴーダチーズなどなどは
もう生涯、自分で買うことはないと
思うほどです。

 

 


130618godatizu「ゴーダブラックペッパー『ヘンリヴィリッグ』
ボン・ルパ麻布十番」

 

 

 

ブルーチーズは好きだけど……

また、私がブルーチーズが好きと知っている方が
御自分で買ったお菓子のチーズ味が強過ぎると
私にくださって、ちょっと困ったりもして。

 

チーズといっても、ゴーダチーズと
ブルーチーズでは全く別の食べ物、
といってもいいでしょう。

 

少なくとも私にとってはそうなのですが
普通は「ブルーチーズが好き」というと
チーズが好きなのだなとなるようです。

 

 

 

ブルーチーズその1 「ダナブルー」

こちらは以前、御紹介した
「エンボルグ」の「ダナブルー」です。

 

 

danaburu130916 (「『エンボルグ』の『ダナブルー』」)

 

 

本当は、もっともっとあって、高く塔のように
積み重ねた写真を撮ろうと思っていたのですが、
あっという間に食べてしまい、こんなに
少ない数の写真になってしまいました。

 

 

 

ブルーチーズその2 「ダニッシュ・ブルー」

そしてこちらは「キャステロ」の
「ダニッシュ・ブルー」です。

 

 

140311danaburu「ダニッシュ・ブルー
『キャステロ』やまや赤坂店」

 

 

今となっては、「お店屋さんかっ!」
と自分に突っ込みたい心境でございます。

 

この2つのブルーチーズを選んだ理由は
スーパーマーケットで安めのものを選んだ
結果であり、本当はもっと美味しいものが
買いたかったのですが。

 

 

 

ブルーチーズその3 ゴルゴンゾーラ

しかし、もっと大きなものを買いたいと
ネットで調べ、求めてみたのがコレです。

 

 

130816gorugonzora(「ゴルゴンゾーラ(ピカンテ)1キログラム」」

 

 

すごいでしょ? ドドド〜ンという存在感に
満ち溢れたゴルゴンゾーラ、1キログラムです。

 

決して小さいとはいえないローゼンタール魔笛の
ティーポットが、まるで急須のように見えますね。

 

しかし、それに恐れをなすこともなく(?)
次にはゴルゴンゾーラ1.5キロになる
始末だったのです。

 

 

140224gorugonzora(「ゴルゴンゾーラ 1.5キログラム」)

 

 

 

1日に100グラムは食べ過ぎだよね

ぐふふふっ、この大きさ圧倒されませんか?
それでも最初は、1日に食するのは
20〜30グラムといった程度でした。
それがあなた、エスカレートすること、すること!

 

1日に100グラムは軽い、といった
状態に陥ってしまったのですよ。
まあ、なるべくそれ以上はいかないように
と、おさえてはいましたがね。

 

そして、1年近くは続いたこの「ブルーチーズ期」
も、2.3ヶ月前からはそろそろ集結の兆しが
見え始めてきたのでございます。

 

今は、胸をほっとなで下ろしつつ
あるといったところ。
いや〜、よかったです。

 

 

「クリームロイヤル(青かびチーズ)
『チェスコ』やまや赤坂店」

 

 

でも今考えますと、あの怒濤のような
「ブルーチーズ期」とは一体何だったのでしょうか?
世の中には、不思議なことって沢山ありますわねぇ。

 

とにもかくにも、これからは私も
お洒落にチーズを嗜むことができるのでは
ないかしらん、といった淡い期待を胸に
抱いている今日この頃でございます。

 

 

130522enborgdanablu

 

スポンサードリンク