プチ風せん「風見米菓」マルエツプチ赤坂店

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140111husensenbei

 

 

ぷっくりふくらんだ「プチ風せん」

赤坂駅前のマルエツプチで「プチ風せん」
という名前のおせんべいを買いました。
茨城県にある風見米菓 という会社が作っています。

 

ぷくっと風船のように膨らんで
いますので、中は空気です。
どうやって作るのでしょうね。

 

実はその、ぷくっと膨らんでいる
おせんべいの中が空洞になっている写真を
撮ろうと思ったのですができませんでした。

 

 

 

結構かたいよ

このおせんべい、なかなかわれないのです。
普通のおせんべいでをパキッと、2つにわる
ようしてみたのですがわれませんでした。

 

結構、固いです。
まあ、考えてみればあたりまえですよね。

 

手でピョッ、とつぶして割れてしまうくらい
だったら、袋の中でおせんべいが、みんな
ぺしゃんとつぶれてしまいますからね。

 

 

140411senbei「プチ風せん」風見米菓

 

 

そこで、見かけではこのくらいの力
で割れるだろうと思われる力の
2倍以上の力で割ってみました。

 

 

 

結局、断面写真は撮れませんでした……

すると割れることは割れるのですが、2つには
ならずに、全てがベチャッと壊れてしまうのです。
小さな破片だらけといった感じに。

 

手で試してダメだったので、次は包丁で
切ってみました(!)が、やはり結果は同様。
(えっ?、そんなの想像できたですって!)

 

ということで、中の空気が入って
ぷくっとした写真は撮れませんでした。

 

割れて小さな破片になった写真も、一応撮り
ましたが、あまり美しくないので自粛します。

 

この割らない前のぷくっとした姿で
想像して下さいね、「プチ風せん」。

 

 

140411husen「プチ風せん」風見米菓

 

 

スポンサードリンク




オリジナル カラメル ビスケット「ロータス(Lotus)」赤坂エクセルホテル東急

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140202lotus450

 

 

赤坂エクセルホテル東急のラウンジ

地下鉄の銀座線、丸の内線の
「赤坂見附」駅から徒歩1分、
地下鉄有楽町線、半蔵門線、南北線の
「永田町」駅からは徒歩2分
という便利な場所にある「赤坂エクセルホテル東急」。

 

昨年の、8月30日から何度か、こちらの
ラウンジを仕事で使わせて頂きました。

 

ここでお茶を頂きますと、今日の
写真のビスケットがついてきます。

 

 

140202lotuscaramelise「オリジナル カラメル ビスケット」
ロータス(Lotus)

 

 

 

「ロータス  オリジナル  カラメル  ビスケット」

そんな「赤坂エクセルホテル東急」で
飲物と一緒に出してくれるビスケットを、
先日、「やまや」の青山店でみつけました。

 

ベルギーの「ロータス(Lotus)」社で
作っているビスケットでした。

 

正確には
「ロータス  オリジナル  カラメル  ビスケット
(Lotus  Original  CARAMELISED  BISCUIT)」
というそうです。

 

 

140202lotusup400「オリジナル カラメル ビスケット」
ロータス(Lotus)

 

 

 

蓮の花に見えますか?

ちょっとググりましたらこのビスケット
かなり評判がいいようですね。

 

たしかに見た感じとは味が違っています。
普通のビスケットより個性的な味、
とでもいったらいいでしょうか。

 

 

 

 

ところでこの「ロータス」というのが
「蓮」という意味だということはわかりますが、

 

この「オリジナル カラメル ビスケット」
自体の模様も「蓮」なんだそうですよ。

 

 

140202lotus「オリジナル カラメル ビスケット」
ロータス(Lotus)

 

 

おわかりですか?
私は、そういわれてもあまりわからない……。

 

ビスケットのまわりのギザギザが、蓮の花びらを
表している、というわけなのでしょうか?
まっ、でも美味しいからいいよね。

 

スポンサードリンク




見かけ倒しのお菓子「胡麻胴乱=誤摩化す」 ごま大福

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130522gomadaihu

 

 

動物に薬を飲ませる方法

これは頂いたごま大福ですが、大福の
まわりがびっしりゴマで覆われています。

 

去年の夏のことでしたが
うさ友さんとランチをしました。
その時のおしゃべりの中でゴマが出てきました。

 

うさ友さんは、というよりは動物さんと
一緒に暮らしている人は大抵、お薬を
飲ます際は苦労をしていることと思います。

 

うさ友さんの一人は、彼女のうさぎさんが
バナナが好物ということから、薄くスライス
したバナナに粉薬を塗って、サンドイッチ
にするということでした。

 

グッドアイデアと思いきや、それができた
のは一度きりで、すぐうさぎさんに
見破られて2度目はなかったそう…。

 

 

 

 

 

チョコレートにゴマと粉薬を入れて固める 

ゴマが好きなペットを飼っている人が
ゴマと粉薬を混ぜても与えてみましたが
すぐ見破られてしまったそうです。

 

そこで彼女は考えました、
好きなチョコレートを使おうと。

 

まずチョコレートを溶かします。
そこにゴマと薬を入れてから
チョコレートを固まらせます。

 

固めるために、何か特別なことをする
というよりは、チョコレートを溶かした後
そのままにしているとすぐに固まりますからね。

 

このゴマ入りチョコレートお薬は
なかなかよかったようです。
彼女は、まさに「誤摩化し」たのですね。

 

 

130522gomadaihukumattyaごま大福

 

 

 

胡麻胴乱

「誤摩化す」という言葉の由来の
一つには、こんな話があります。

 

江戸の文化文政期(1804~1830)に「胡麻胴乱」
というゴマのお菓子があったそうです。

 

「胴乱」というのは、昔、銃の弾丸やお薬
などを入れた、長方形の袋のことです。

 

 

 

 

私も実物を見たかどうかは定かではありませんが
小学生の時に、蝶々などをいれる、虫かごと
は違った「どうらん」なるものの存在
は聞いたことがあります。

 

今、見てみましたら、昆虫標本用品販売
の専門ショップ(う〜ん、あまり普段は
縁がないショップですなぁ…)に、

 

こんな胴乱が出ていました。
ただしこれは植物採取用だそうです。

 

78_1-300x3001(写真/「志賀昆虫オンラインショップ」

 

 

お菓子の「胡麻胴乱」も、中がその
袋のように空洞になっていました。

 

そこで、美味しそうに見えるけど中身が空っぽなので
「見掛けだおし」という例えとなったそうです。

 

ゴマのお菓子なので「ごまかし」
「ごまかす」なんですね。

 

 

 

 

 

「開けゴマ」は「成功への鍵」の意味も

また、千夜一夜物語の「アリババと40人の盗賊」
のお話の中で、洞窟を開けるときの呪文は
「開けゴマ(open sesame)」ですね。

 

英語の「open sesame」は、この物語から
「成功への鍵」という意味にも広がり
使われているそうです。
(「情報丸ごと トクする日本語」)

 

スポンサードリンク